fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

人に歴史あり!『いぬまるだしっ』大石先生のマンガに老人ホームがよく出る理由とは?

 週刊少年ジャンプ2010年29号の『いぬまるだしっ』で、
9239
 我等が「To LOVEる -とらぶる-」の文字が…!2010年6月4日に発売された『いぬまるだしっ』単行本5巻の宣伝ですが、「To LOVEる -とらぶる-」の文字が掲載されているだけでもなんとなくうれしいものがあります。

参考:「To LOVEる 」ペケがいぬまるくんのパンツに変化!『いぬまるだしっ』単行本5巻!

 それにしてもこの『いぬまるだしっ』、現在の週刊少年ジャンプでは1、2を争うくらい好きなのですが、今回も風刺が大いにこめられてましたね…深い作品です。いぬまるくん達が老人ホームを慰問する話ですが、

9241
一筋縄ではいかぬ老人達の巣窟となっています。個人的にうならされたのがオチですね。
9240
お別れの挨拶のあと…
9242
 なんとも元気な老人達の台詞です。楽な時代は無いということでしょうね。「ドラえもん」で宿題が無いから楽だと江戸時代にタイムマシンで過去に行くと、水道は無い、電気は無い、ガスは無い、宿題は無いが仕事をせねばならぬ…とのび太がひどい目にあった話がありました。江戸時代は江戸時代で、我々の祖父母の時代はそれはそれで大変だったと思いますよ。
 私の祖父は戦地に行った世代ですが、考えてみるととんでもない話ですよね。頭の上を銃弾が通っていくわけで…こう考えるとやはり今の時代に生まれて良かった気がします。さらに余談ですが私の祖父は、白鵬よりも双葉山が強く、イチローよりも川上哲治の打撃は上だったとよく話していました。我々が祖父母の年齢になりますと、逆になるんですかね…
 いや、我ながらどうも真面目な話になりました。このブログらしく、ジャンプスクエア2010年7月号に掲載された大石浩二先生の読みきりギャグマンガで、おそらくは初めて大石先生が描かれた乳首でも掲載しておくことにします。
9243
うーむ、
9244
 流石は大石先生…ジャンプスクエアならではのネタでした。それにしてもこの読みきりも老人ホームが舞台…なぜなのか…と思ってましたら、
9245
 こういうことだったんですね…人に歴史ありというところ…!
大石先生の活躍をおじいちゃんおばあちゃんもご存知ならばいいのですが…これからも頑張ってください。



↑押してくださったあなた様は神様です。



コメント

大石先生は介護の仕事やってたのか。へぇー
それにしても老婆の乳首はどの雑誌でも許可されないと思うぞ。

逆に考えれば絶対可憐チルドレンの不二子ちゃんのヌードも老婆の乳首だと思いますし、ムネモシュネの娘で石田彰さんのエイポスがくぎゅがやっているロリ不老不死のミミをレイプしているシーンがありますけど…。見方によってはズラが神楽ちゃんをレイプしていると…。しかし、ゲゲゲの女房に出てくるマンガは全て有害なモノと決めつける潔癖症の市民団体がロリ老婆まで規制するのでしょうか?大石先生が介護職だとは知りませんでした。介護職から漫画家になられたのですね。どっちも大変そうですけど…。

↑↑
漫画太郎

自分は仕事柄、よく老人ホームに行くのですが、
介護の仕事は大変だな~と、思いますが
老人達は元気な人が多いですよ~
ただ、仕事中いきなり大声出したり、同じ質問を何回も繰り返し聞いたり…
正直、最初はビックリしたり嫌だなと思うけど、
三日もすると、可愛く見えてくるから不思議♪

>turnXさま

老婆の乳首…ははは…

>ラヂオランチさま

介護職から漫画家は珍しいと思います。
ロリ老婆は規制しないでほしいものですが…
規制規制の世の中で嫌になります。

>ヨロシク未来人さま

大変なお仕事と思います。大石先生も、その中から今の成功をつかまれたのですね…
将来は経営する立場に回られてもいいかもしれませんね。
大石先生、いい人と思います。

元酪農家の漫画家(女性)もいらっしゃいましたよね。(鋼錬金)

介護はね。下の世話が一番大変です。
寝たきりでも手は動かせるから、オムツのなかに点を入れて大便を掴んでしまい、布団やらが大変なことになります。
これが駄目で皆やめていきます。

>To LOVEるファンさま

鋼錬金の作者はそうですよね…
自衛隊は本宮先生、板垣先生…

介護の厳しい現実をお教えくださり、
ありがとうございます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/1004-853e0b63

ジャンプ 29号 感想

ジャンプ 29号 ネタバレ感想