fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

マンガの服を日常服に!京都市が1200万円の予算で!『Fate/stay night』のセイバー服も?

 久々に「To LOVEる -とらぶる-」とは全く関係ない話をします。本日(平成23年2月15日)の京都新聞の夕刊を友人に見せてもらったのですが…
9641
 「マンガに登場する人物の服装を日常服として着てもらう研究」…さらりと書いてありますが、
2011010408
まさかこんな感じで…と思ってしまいました。まだ、

9623
 上記画像のヤミちゃんの服あたりならわかるのですが…ただ大真面目な話のようですよ。京都には京都精華大学という大学がございます。

日本で初めてのマンガ学部を設置した大学として知られている。 とりわけ2000年以降、文部科学省の「私立大学学術研究高度化推進事業(オープンリサーチセンター)」として学外に設置された「京都精華大学表現研究機構」内にマンガ文化研究所を、また京都市と共同運営するかたちで「京都国際マンガミュージアム」を開設・運営するなど、文化・表現メディアとしてのマンガの研究・収集・保管・展示に力を入れている。

以上引用WIKIより

というわけでして、
9642
 その京都精華大学が協力して「協力企業が日常生活で着ることができる試作品を4、5種類つくる。

中略 

 優秀作品を関心のある企業に働きかけ、商品化を目指していく。」とのこと…具体的な例としまして、
9643
上部右側のキャラ…
2011021501
 明らかに『Fate/stay night』のセイバーですよね…なぜ…この絵を描かれた方が『Fate/stay night』好きなのでしょうか?
 もちろん個人的には、
2010111903
 ララのドレスフォームを日常服として着てもらえるようにしてほしいです。京都精華大学頑張ってください!
 余談ですが『ジャンプスクエア』で『貧乏神が!』連載中の助野嘉昭先生は京都精華大学芸術学部マンガ学科ストーリーマンガコース卒です。
 やはりマンガは社会の役に立ってますね。某都知事も、
2011020704
そのあたりを理解してほしいものです。マンガ規制絶対反対!



↑押してくださったあなた様は神様です。


コメント

けいおんあたりから手をつけりゃあまだ…

そんな事をする前にアニメイトとかアニメ関連ショップもう2、3個作ろうぜ
新京極辺りに固めるんじゃなくて京都駅前とかに作ってくれよ
アニオタ誘致しようとしても土壌が出来てないんだから目は出んよ

Fate好きなんでこれは大歓迎!

原作がエロゲなもんをおいそれと表舞台に、ましてや税金使ってやるもんじゃねえ
ロクでも無いことになるぞ

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/1153-f97c2e60