fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

修正!修正!修正!「To LOVEる -とらぶる-」担当編集者、内田さんのお仕事はこんなに大変です!

「To LOVEる -とらぶる-」単行本7巻の、

 2199

矢吹先生のコメントが各所で波紋を広げました。

 2201

 おそらくほとんどの「To LOVEる -とらぶる-」読者が矢吹先生の担当編集者内田さんに対し、上のカイジのような感想を持たれたことでしょう。
 しかし、担当編集者内田さんには内田さんの苦悩があるのです。マンガの担当編集者というのは、原稿をもらってからが本当の戦いがはじまるのです。今回は私がマンガ史上に残る傑作と勝手に思っております、「サルでも描けるまんが教室」を使って、マンガコラを作ってみました。

 2202

2231

2208


2230





追記:いかがだったでしょうか?「To LOVEる -とらぶる-」担当編集者の内田さんも、毎週矢吹先生、PTAとのギリギリの戦いをしておられるのです。我々もその労苦を時にはたたえて差し上げなくてはいけないでしょう…

 

↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

今回のコラも面白かったですwwなんかためになりました。担当さんの苦労がわかりますよ、これは。
内田さんはそれでもあの泡に関してはアレでしたけど、アオリ文句はよく考えてくれてていい担当さんだと思います。80話の「多感な時期…~」とか、83話の「1位でゴールした~」とかは自分は結構お気に入りだったりします。

>モー牛さま

アオリ文句には、編集者の個性が出ますね。
うまいやつだと、そのまま単行本に収録してほしくなったりします。
それにしても内田さんは大変です。

PTAとの戦いって、まいっちんぐマチコ先生が代表ですね。
内田さん、何だかモンゴル人っぽいです(笑)。

>daichiさま

ははは、この「サルでも描けるまんが教室」は本当におすすめですよ。
この場面のようなギャグが満載!
無人島に持って行きたいマンガのひとつです。

今までのマンガコラで一番面白かった。
「サルでも描けるまんが教室」、読んでみます。

>はははさま

このマンガの読者が一人でも増えるとうれしいです。
本当におすすめです。

バカウケましたwwwwww

サルまんも持ってましたけど
こんなコラに使われるなんて思っても見なかったというか!
カイジのコミックといい、趣味が似てる気がして他人の気がしません(笑)

>加藤和江さま

加藤和江さまとは、趣味が合いそうですね。
加藤和江さまの描かれるララもかわいいですよ。
「To LOVEる -とらぶる-なサイト」として、リンクさせていただきました。どうぞよろしくお願いします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/227-be020b59