
ララの双子の妹達の名前が判明しましたが、この妹達+ララ+ララの父親の名前の由来につきまして、考察してみたいと思います。
まず、ナナ・アスタ・デビルークの方ですが、「アスタ」とは、

大悪魔アスタロトから来ていると推測されます。
アスタロトは、グリモワールに登場する高位の悪魔。日本語ではアスタロスやアシュタロスとも表記される。ウガリット神話の豊穣の女神アシュタロトを前身とする。
悪魔学によるとソロモン72柱の魔神の1柱で、40の悪霊の軍団を率い、序列29番に位置する大公爵。サタンに従う魔界の4大実力者の一人である。堕とされる以前は座天使であった。
以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による
続いてモモ・ベリア・デビルークの方は、

大悪魔ベリアルから来ていると推測されます。
ベリアル(Belial)は、名はヘブライ語で「無価値」「無頼」。つまり「悪」を指す言葉が、やがて悪魔そのものとされるようになったもの。ルシファーの次に神に創造された堕天使とされる。
悪魔学によるとソロモン72柱の魔神の1柱で、80の軍団を率いる序列68番の地獄の大王とされる。召喚者の前に、炎の戦車に乗った美しい2人の天使の姿で現れ、召喚者に社会的な高位を授けたりする。人々を堕落させ、ソドムとゴモラの町を滅びの運命に導き、キリストを告発したとされている。
以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による(画像はドラクエのベリアル)
両方とも、ソロモン72柱の魔神の1柱から名前が採られているわけですね。
ちなみにララ・サタリン・デビルークが、

大悪魔サタンから名前が採られているのは、

まず間違いのないところでしょう。
ユダヤ教とキリスト教、イスラム教における敵対者、悪魔を指す。
「敵」「反対する事」を意味する普通名詞(ヘブライ語satanまたはアラム語satana)に由来する、地獄(魔界)の支配者であり、すべての悪魔を述べる王である。
以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による
ララの方が、妹のナナやモモよりも格が上だということですね。
最後にララたちの父親である、

ギド・ルシオン・デビルークは、

大悪魔ルシファーから名前が採られていると思われます。
ルシファー(Lucifer)とは、キリスト教の伝統で、サタンの別名とされる。(イスラム教ではイブリースに相当)「ルシファー」は英語からの音訳で、その他日本では、ルキフェル(羅)、ルシフェル(西 Lucifer, 葡 Lúcifer)、ルチーフェロ(伊 Lucifero)などとも表記される。
以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による
総括:いかがでしょう?4人とも大悪魔の名前に由来していたんですね。しかしこんな悪魔たちなら大歓迎です。是非とも風呂から全裸で出てきてください。(ギドはいやですが)
追記:ということは、いまだ姿を見せないララ達の母親の名前は、

シトリーあたりですかね。
シトリー(Sitri)は、悪魔学によるとソロモン72柱の魔神の1柱で、60の軍団を支配し、序列12番の地獄の大貴公子である。
望みの男性または女性を愛させ、裸にさせたり、相手の秘密を暴く事ができるという。 豹の顔とグリフォンの翼を持った姿で描かれ、命令に応じて美男子の姿をとるとされる。
以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による
いや別に根拠は全く無いですが。なんとなく響きが綺麗なもので。

↑押してくださったあなた様は神様です。