fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

TBS「To LOVEる」公式サイトに結城家の間取りなどがわかる設定が公開!

 TBSアニメーション 「To LOVEる」公式ホームページにおきまして、「To LOVEる -とらぶる-」結城家の間取りなどがわかる設定が公開されています。
4356

早速考察していきましょう。


考察1:結城家にはトイレが二つ

 上の図を見ればわかりますが結城家は1階と2階、二つトイレがあるようです。このうち1階のトイレは原作で、

 ザスティンが使用していましたね。2階のトイレはまだ登場していないような…
それにしても最近の住宅はこういうの多いんですかね?私の知人が最近こんな感じの新居を建てましたが、トイレは1階だけです。

考察2:リトの部屋の方が美柑の部屋より大きい

 見た限り、
リトの部屋の方が1.5倍くらいありますよね…また、兄妹の部屋は向かいあうようになっているわけです。
 もしリトとララが夜中に○○○していると向かいの美柑の部屋まで音が伝わってきますから、美柑もまだ二人がそういう関係ではないことは知っているのではないでしょうか?

おまけ考察:結城家には少なくともテレビが二つある

 これは原作の話ですが、お茶の間にあるテレビと、

トラブル2 「愛の大脱出」で出てきたテレビは、

 
明らかに形がちがいますよね。おそらく下はリトの部屋にあるテレビなのでしょう…なお、美柑の部屋にテレビがあるのかは、まだ不明…ですよね?


↑押してくださったあなた様は神様です。



コメント

流石売れっ子漫画家の家だけあってかなり広いですね。これでララのラボを含めればかなり広くなるのでは?まあアニメにはまだラボは出てきていませんが。
ちなみに自分の家にもトイレは二つあります。まあリトの家と違って三階建てですが。

>ピンクの悪魔さま

 父親が売れっ子漫画家、母親が人気モデル兼デザイナーですからね…むしろ小さい方かもしれません。

 ララのラボがあれば土地は無限に等しいわけですが、そういえばアニメにはまだラボは出てきていませんね…出るんでしょうか…

家といえば、ヤミとお静が謎ですよ。ヤミは宇宙船だろうと考えられますが、何処にあるのか、どうゆう形状なのかも謎ですからね。旧校舎に住んでる…!とかはありますかね。
お静は身体持ってからは何処に帰るのでしょうか。旧校舎、御門邸、春菜の家が考えられますが、実際の所はどうなのでしょう。
ファンブックとかで各家の内部を公開して欲しいです。特に沙姫の家が知りたいですね。何坪あるんでやんしょ。
あと、普通に森の中に住んでるルンは凄いと思います。立ち入り禁止区域という事は、熊とかが出るのかもしれませんし、人気もないので夜だと不気味ですし。大した根性ですよ。普段から山菜とか木の実とか採ってたりしたら少し笑えますね(笑)。


追伸 私の家もトイレは一つです。後私は弟と部屋が同室です。だから色々と困りますね。まあ半分私が支配してますが。

どうも冬川さん^^

まず、メール送りました。お手数かけますが、ご確認ください^^

話を戻しますね!
結城家はかなり広いですよね!多分都内ですし、よく頑張ったなリトパパと思いますね(笑)
まず、庭が広すぎますね!セリーヌちゃんを飼えるだけのスペースがあるのですから、すごいと思います!
そういえば、空間歪曲装置を使えば、畳一畳の家でもすごく広くなるんですよね!
そうすればみんなが広い家を持てて、使う木材も少ないですから、環境保護に・・・!!
ララは意外とエコな装置を作っていたんですね!万能ツールとか、飛行機などのエンジンを使わないで移動できる据え置き型のワープくんはすごいです!
ワープくんは改良すれば最高にエコなものですよね!1日自動充電すれば使えるので、電気代もいらないですし!
しかし、ペケはすごいですよね!睡眠で充電。服は勝手に出来て、取ればすぐさま全裸!最高ですね!
では、また^^

 私の家も2階建てです。トイレも1階と2階に一つずつありますし、全体的にリトの家と少し似た間取りですね。ちょっと驚きました。

 ちなみに、私が部屋でギターを弾いていると、向かいの部屋にいる人にはそれなりに聞こえるようです。なので冬川様の言うように、リトとララが○○○していると、美柑には聞こえるでしょう。ララのラボでなら聞こえないかもしれませんが(笑)そういえばリトとララの○○○の様子を、美柑がとなりの部屋で聞いているという同人誌もありましたね。

 ファンブック等で、こういった細かいToLOVEるの設定も見てみたいものです。

>心さま

 ヤミちゃん、未だに謎ですねルンも宇宙船に乗っているのに…いつか明らかになる日が来るのでしょうか。お静も謎です。春菜と下校してましたが…御門邸じゃないですかね?旧校舎はシャワーも風呂もないですし、春菜の家は3人で住むには手狭でしょう。

 ルンは宇宙船の中で一通りのことはできるんでしょうね…

>りゅういちさま

 メール拝見しました。二度手間で申し訳ありません。またお返事しますね。

 結城家、なかなかの豪邸ですが、あの夫婦の稼ぎなら全く問題ないでしょう。それにしても確かに空間歪曲装置があれば、土地問題も解決です。不動産屋は困りますが。ペケがいれば服はいりません。服屋は困りますが。ララが本気出せば、地球の環境問題も一気に解決できそうですが…

 ペケは本当にその中でも傑作ですね。

>れんさま

 なるほど、最近の家は1階と2階に一つずつある家が多いんですね。勉強になります。

 結構向かいの部屋の音って聞こえますよね。特にララは声が大きいので、バレバレです。私がリトなられんさまが言われるように、ララのラボでたっぷりしますね。

 余談ですが、リトとララの○○○の様子を、美柑がとなりの部屋で聞いているという同人誌も持ってますが、ララがラボで自分が作った自慰マシーンに責められる同人誌も持ってます。こちらも傑作ですよ。何度スッキリしたことか…

元建築学科出身、住宅メーカーに1年ちょい勤めた経験を活かして、プランを見てみました。

1階は標準的な住宅ですね。真ん中の廊下・階段をはさんで、南向きに和室とリビングがそれぞれあると。西日は台所に天敵なので、台所関連は北東に配置。

2階が問題ありますね。わざわざ玄関を南向きに作ったのだから、南向きに2部屋作るのが普通です。北西の狭い部屋に押し込めるなんて、美柑が不憫ですよ。
あと、陽が天敵の書斎にバルコニーを設けるというのも。

2階のトイレは珍しいですよ。二世帯住宅なんかでは、付いてて当たり前なんですが。3階建ての家でも必須ですね。

そういえば自分が前住んでた家も1階と2階にトイレがありました。今は一人暮らしなんで一つですが。

しかしこの設定資料は嬉しいです。個人的には、こういうのを見るのは面白いので。ただ、画像が小さくてちょっと文字が読みにくいのが残念ですが。

ところで、これ見ながら漫画を見ると色々気になる点が。14、73、92話とは部屋のドア位置など整合性があるんで、アニメと同じなのかと思いきや、1、73、77話とは階段と部屋の位置関係とか2階の構造が全然違いますね。この家の構造、矢吹先生はいつ考えたんでしょうね?何か調べるともっと色々ありそうですww

ところ結城家のテレビ、調べたらこれ、2台どころか3台ありそうです。リトの部屋のテレビと、21、76、93話等での中サイズのテレビ、92、98話の巨大テレビ(プラズマですかね?)がありました。しかも交互に話に出てるって事は、両方現役…
やっぱ金持ちですねww

自分の家も2階建てなんですが、さすがにトイレ2つないです。でも最近の新地区は1階と2階にトイレがある家が多いです。多分自分の部屋はリトの部屋の半分にも満たないと思います。さすが、有名漫画家(結城才培)の家・・・広いって感じです。リトの家のテレビなんですが、1階はリビング用であってデカイです。見るからに映りに迫力がありそうなプラズマテレビでした。リトの部屋のテレビはゲーム専用って感じです。美柑の部屋にテレビがあるのかやっぱり気になります。今後明らかになってほしいです。

漫画における家の間取りは結構いい加減だったりします。
アニメ化の際にそれが浮き彫りになるケースも…。

某ギャグ漫画に至っては登場のたびに家の階数が変わったり(汗)

>daichiさま

 おお、専門的な考察…私はそういう方面には全く疎いものですので、正直すごいと思います。言われてみればちと変な気も…

 3階建ての家ならわかりますが、2階建ての家で2階にトイレは珍しい気も…

>モー牛さま

 私もこういうの見るの大好きです。

>14、73、92話とは部屋のドア位置など整合性があるんで、アニメと同じなのかと思いきや、1、73、77話とは階段と部屋の位置関係とか2階の構造が全然違いますね。

 なるほど…確かにその通りです。一度考察してみたいですね。余談ですがあるヤンマガに連載されていたマンガは、事務所の1階にトイレが3つありまして、作者も単行本であやまってました。そこまで設定して連載されるマンガ家も少ないですよね…

 テレビも3台ですか…ただ、もはや1人1台の時代ですから、結構そういう家庭も多そうです。巨大テレビ(プラズマですかね?)も、今では普及してますし。

>伝説の火帝憲さま

 リトの部屋、結構大きいですね。私の部屋ももっと小さいです。リビング用のプラズマテレビ、迫力ありましたね。ララ+リト+美柑+ヤミちゃんでゲームしてましたが、迫力満点です。ほしい…

 美柑の部屋にテレビ…あるのかないのか、私も知りたいです。

>zaxさま

 そんなものですよ。上に書きましたヤンマガに連載されていたマンガ以外にも、「サザエさん」の磯野家も原作ではトイレが3つあります。アニメにするときは設定をきっちり決めないといけませんので、矛盾が浮き彫りになってくるんでしょうね。

toloveるでは、ペケについてはあまりに詳しくいってないですよね。

>永遠の殺られ役さま

なつかしい記事にコメントありがとうございます。
ペケはダークネスで出番減りましたね…

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/440-61cf39d0