fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

「To LOVEる -とらぶる-」矢吹先生、初連載までの軌跡!

 矢吹先生といえば、週刊少年ジャンプで「BLACK CAT」「To LOVEる -とらぶる-」と二本連続でアニメ化される快挙を成し遂げられた偉大なマンガ家です。
 しかし「ローマは一日にしてならず」、今日の地位を築かれるまでに、いかなる艱難辛苦があったのでありましょうか?今週の週刊少年ジャンプ31号に掲載されています。



4620

4615

 矢吹先生が「本格的に原稿にペン入れをした受賞作」というのは、

第14回天下一漫画賞(1997年9月期)で、『MOON DUST』により秋本治審査員特別賞を受賞。

以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による

 のことでしょう。この作品は私は残念ながら未見ですが、執筆時まだ矢吹先生は17歳の現役高校生でした。すごい話ですね。
 それにしても、「敢えて描けないと思うような絵や構図になるべくチャレンジ」というのは、絵を描く者全てに対して当てはまりそうなことです。勉強になります。トラブル96「とらぶるくえすと4」の、
4616

 このヤミちゃんの構図など、意表をついていて大好きです。どうしても描きやすい構図ばかり描いてしまいますからね…


4617

 ゴルゴ13は言いました。「10%の才能と20%の努力、30%の臆病さ、残り40パーセントは、・・・運だろうな。」運も必要なようですね。
 もちろん謙遜も含まれているとは思いますが。「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」、矢吹先生は実に謙虚であります。


総括:結局地味な努力の積み重ねが大事ですね。これからも我々に、
4618

 素晴らしいマンガを提供してください。矢吹先生は、
4619



↑押してくださったあなた様は神様です。



コメント

とらぶるくえすと4のヤミちゃん すごくダイナミックに見えて大好きです!矢吹先生は単行本8巻でも 読切の執筆が高校の学年末テストと重なって、キツかった とおっしゃっていましたね。過去の苦労があって今の矢吹先生がいるんですよね。自分はこれからもとらぶると矢吹先生 長谷見先生を応援し続けますよ。

矢吹先生は本当に凄いお方だと思います。
確かに運が良かった、それはあると思いますが、運って言っても結局、自分が何かしてきたからそれが起こりうるわけで、矢吹先生が努力してきたから今がある事に変わりはないと思います…ってまあつまり、運も実力のうちって言っちゃうと微妙になっちゃいますが…ww

矢吹先生は本当に初心を忘れないというか、人気が出ても手を抜かないし、むしろ努力しているのは本当に凄いです。まさに尊敬に値する人物、いや神ですね。

とらくえのそのヤミちゃんは確かに凄いアングルですよねww
自分はあと、キョーコの導きでワープした時の美柑も大分やりすぎだと思いましたww

そんな矢吹神、これからも体に気をつけて頑張っていただきたいものです。

激しく感動(T_T)たくさんの努力をなさったのでしょうね。漫画家以前に人として素晴らしい方です。
ガンバレー\(^_^)/矢吹・長谷見先生!!

努力するのは当たり前の事ですが、その当たり前をできる人はあまり多くはないです。それができる矢吹先生は凄いと思います。
実際矢吹先生の画力にはいつも感服しています。
To LOVEるは矢吹先生の画力に目がいきがちかもしれませんが、その画力を最大限にいかす話を作られている長谷見先生も凄いです。
何かを作り上げるというのは大変難しい事と思います。お二人には体調に気をつけていただき、これからも素晴らしい話を作り上げて欲しいです。
これは私の考えなのですが、私は両先生を神とするのはあまり好きではありません。お二人は人であり、だからこそ努力し、素晴らしい作品を作り上げる事ができる。と思ってます。
まああくまで私の考えですので、聞き流して頂いてもかまいません。とにかく、お二人をこれからも応援していく所存であります。

>心さん

何だか気を悪くされたみたいですいません。
先生方は人でありながら神のようだと勝手に尊敬してるだけなんで、あまりお気になさらずに…

>モー牛さん

別に気を悪くはしてないですよ。ただ私はあのような意見であるだけです。
モー牛さんもあまりお気になさらないで下さい。お互いに両先生を応援していきましょう!

>モー牛さん

書こうか書くまいか迷いましたが…

モー牛さんは謝らなければならないような事はなにひとつ書いていないと思いますよ。
わたしも大尊敬しているマイケルジョーダン=神様だと思っていますし。
もう和解なされているのでこれ以上は書きません。
ただトラブる好きな同好の志のコメ欄ですので、
仲良くやって行きましょうね。

乱文ご容赦。

>心さん

そうですか、それなら良かったです。お互い頑張って応援して行きましょう!


>ミギーさん

何だか気を遣わせてしまったみたいですいません、ありがとうございます。
自分もみんなと仲良くしたいんで、もうちょっと色々気を付けます。

>ストロベリー10割さま

 自分の高校生の時代を思い出しましても、よくあの頃にジャンプに執筆用の原稿を描くことができたものだな…と思ってしまいます。

 「To LOVEる -とらぶる-」が今日あるのも、本当にそのときの矢吹先生の努力の賜物なんですよね。私も矢吹先生、尊敬申し上げております。

>モー牛さま

 そうですね。他人の成功を運のせいにして、不平不満ばかり言っている人がいますが、努力が無ければいくら運があっても全くの無意味ですね。矢吹先生は本当にすごいです。

 キョーコの導きでワープした時の美柑、あれもすごかったですね。乳首が見えそうでした。記事にも書きましたが、一風変わった構図は描きにくいんですよね。これからもいろんな構図の「To LOVEる -とらぶる-」キャラを見せてほしいです。

>TLVさま

 矢吹先生はコメントを読んでいましても、豊かな人間性を感じますね。ああいう人間になりたいものであります。

>心さま

 現中日監督の落合氏は、現役時代どんなに猛練習をしても、努力はしていないと言っておられたそうです。すごい人は、努力を努力と感じないのですね。矢吹先生もそうなのでしょう。

 また心さまの言われるように、長谷見先生の功績も大きいですね。お二人はまさに車の両輪にも等しいです。これからも頑張ってほしいですね。

>ミギーさま

 そうですよね。「To LOVEる -とらぶる-」、矢吹先生ファン同士、皆で仲良くやっていきましょう。そのためのブログなのですから。わざわざありがとうございます。

どうも冬川さん^^
いや~こうして見ますと、矢吹先生は絵がうまくなる努力を、学生時代は落書きですが(笑)
とにかく!あそこまで上手に描けるのですから、やはりたくさん絵を描かれたんでしょうね!
連載するごとに上手くなってますし、矢吹先生は努力の天才ですね!
もうあのフォームチェンジの画像が好きで好きでたまりません!!
あの表情もかわいいですし、なによりあのおいしそうな体・・・たまりませんね!
矢吹先生にはこれからもお体に気をつけて頑張ってほしいですね!
それに、長谷見先生にも僕たちを興奮させるストーリーをこれからもどんどん作っていってほしいですね!
では、また~^^

>りゅういちさま

 初ペン入れまでに、おそらく相当な量の落書きをされたのでしょう。すごい努力だったと思います。

 だんだんなぜか下手になるマンガ家も多い中、進歩されている矢吹先生は本当にすごいです。特にあのおいしそうな体・・何度スッキリさせてもらったことか…

 相棒の長谷見先生との連携攻撃で、我々をもっともっとスッキリさせてほしいですよね!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/459-0bd630d3