fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

「To LOVEる -とらぶる-」のマロン、ナナ、モモは人気のある飼い犬の名前!

 犬の名前といいますと、ポチというのはもう過去の話なのでしょうか?
5368
 春菜の愛犬がマロンという名前なのは周知の事実ですが、非常によくある名前のようです。アイリスオーヤマ社の「飼い犬の名前に関するアンケート調査」が発表されました。
5369
 結果を見てみますと、昨今犬の名前でマロンというのはよくある名前なのがわかります。

 生活用品製造卸のアイリスオーヤマ社が運営する犬の情報サイト『アイリスペットどっとコム
犬といっしょ』で、同サイト会員を対象に行っていた「飼い犬の名前に関するアンケート調査」の
結果が12日(金)に明らかになり、昨年の調査に引き続き「モモ」が1位に輝いた。

 “女の子”(メス)の部門では、音の響きがかわいく、呼びやすい、かわいいものや女の子を
イメージさせる名前が上位にあがっている。その中でも1位に輝いた「モモ」は、“男の子”(オス)と
合わせた総合ランキングでも昨年と変わらず1位となり、不動の人気ぶりをみせつけた。

“男の子”(オス)の部門で1位となったのは「レオ」。毛色や凛々しい雰囲気の第一印象などが
その理由に挙げられているようだ。また「コタロウ」や「コテツ」などの男らしい名前に加え、
「チョコ」「マロン」といった女の子部門でも上位となった名前も挙がっている。

 なお「飼い犬の名前に関するアンケート調査」におけるランキング結果は以下の通り。
 この調査結果の詳細は、16日(火)に『アイリスペットどっとコム 犬といっしょ』で発表される。

以上引用『アイリスペットどっとコム 犬といっしょ』による

5370
 なんと、マロンは堂々の2位…特にオスにつくことが多い名前のようです。
5371
 なんと総合だけでなくこちらでも2位…メス部門では6位ですので、オスの名前として認識されているようです…私はマロンといいますと、どちらかというとメスの名前という印象がありますので、意外な結果でした。
 そして総合ランキングで2位のマロンを挟んで1位にモモ、
5372
3位にナナ…
5373
偶然とはいえ、面白いものであります。
 脚本の長谷見先生は昨今のこのような事情も調査して、命名されたんですかね…

参考:「To LOVEる -とらぶる-」ララの双子の妹達+ララ+ララの父親の名前の由来を考察!

追記:以前、私の祖父母宅で飼われていた犬は、チコという名前でした。愛くるしいやつでしたが、交通事故死しました。悲しい思い出です…


↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

携帯から見れない画像一覧

今回の見れない画像は
2/6

でした。
1番目の画像が見れないほか、5番目の画像が「混み合っています」とのエラーで見れませんね。



以上。

長谷見先生は大の犬好きですからね。ナナという名前が多いのは大ヒットしたNANAと関係があるのですかね。
ちなみに自分の従兄弟が飼っている猫の名前はリンという名前です。

春菜ちゃんの犬の名前は
マロンだったんですね。
すっかり忘れてました(笑)
そう言えばこの前
キャラクターズファイルvol.2西連寺春菜ちゃん編を
買っちゃいました。
ここのおかげです!
アリガトーv-10

これ面白いですよねww
長谷見先生は大の犬好きらしいですし、もしかしたら本当に犬から取ったのかもしれないですね。

…という事は次のキャラは矢吹先生の猫なのでは…?と思ってググってみたら、猫の名前も犬と同じの多かったですww
女の子は上からモモ、ハナ、サクラ、ナナ、ミミといった感じでしたので、新キャラはハナかサクラだったりして。
でも猫でもナナモモは人気ですから、犬と猫の両方で人気のナナモモにしたのかも…?

犬の名前も今はおしゃれですね。
自分も祖父母の家にもこという犬がいました。でも冬に遊びに行ったら死んでいたという悲しい思い出があります。

これは面白い事実ですね。
沙姫や唯は確か直感的な決め方でしたが、他のキャラはどうでしょうね。
宇宙人組が特に気になりますね。

なるほど!猫好きな矢吹先生と犬好きな長谷見先生のコラボだからこそ起きた奇跡かもしれませんね。
宇宙人組…とにかくララも直感、王のギドはひょっとしたらリトに濁点を付けてみた結果というシンプルさから???

>報告さま

 申し訳ありません。本当に携帯はよくわからないのですよ…

>ピンクの悪魔さま

 ナナは、確かにそのあたりからきているのかも知れませんね…

 モモは昔からありそうな名前ですが…

>キャップ座間さま

 マロンは意外ですが、原作もアニメも1話から出てるんですよね。

 キャラクターズファイルvol.2、買ってくださいましたか。その調子で原作単行本も全巻+キャラクターズファイル1.3も…!

 絶対損はしませんよ!

追記:そういう方がおられると、ブログやってて良かったと思います。「To LOVEる -とらぶる-」ファンがまた増えたのですから…

>モー牛さま

 猫でもナナモモは人気でしたか…普遍的な名前なんですかね…言いやすいですし。アレキサンダーなんかは、ちと言いにくいですよね。

 ハナかサクラ…ありそうですが、サクラという名前のキャラは多いだけに、「To LOVEる -とらぶる-」ではどうですかね…

>トリコロールさま

 ポチはもうはやらないのでしょうね…

 犬の寿命は短いもの…我々も一刻一刻を大事に生きたいものです。

>心 さま

 全キャラの名前の由来知りたいですね。

 特に宇宙人組、確かに気になります。ララは裸々から…?

>ポケ鉄さま

 ヤミちゃんは闇からでしょうが、ルンやレンはどうなんですかね…

 ザスティンも気になります。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/525-bbadf25e