fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

世界に百個強しかない!「To LOVEる」お守りの貴重な画像を掲載!

 週刊少年ジャンプ2008年44号においておこなわれたラブラブオリジナルファッションコンテスト(以下LOFCと表記)に入選しますと、「To LOVEる -とらぶる-」お守りがもらえたというのは、周知の事実です。
 このお守りは入選した方にしかもらえないという、ものすごく貴重なものなわけです。一体どんなものなのか…そう思っていましたら、応募作が入選されましたあずきさまのご好意により、画像をここで公開させていただきます。
5786

(注釈:画像掲載に際して、あずきさまの許可をいただいています。)
5787
 いやー、すごいですね。使われている絵自体は、トラブル100「とらぶるxトラブルxTo LOVEる」の見開き絵ですが、
5788
 正直うらやましいです…このお守りを着けていれば、ピンク髪の宇宙人が風呂から出てきたり、清楚可憐な短髪の娘に惚れられたり、かわいい妹ができたり、金髪の美少女に命を狙われたり、ツンデレ風紀委員にデレられたり…数々の幸運が舞い込むことは必定でありましょう…
 最後になりますが、快く画像掲載を許可していただいたあずきさまに、海より深く感謝しております。なお、あずきさまの入選作は下記を参考にしてください。

参考:30/47、57/104って?「To LOVEる」ファッションコンテスト徹底考察



↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

おおお~!!
ついに届いたんですか、あずきさんおめでとうございます!!本当に羨ましいです!!

しかし「厄除」ですか…厄寄せの間違いではないでしょうかね?厄(To LOVEる)ですしww

…凄くどうでもいいですけど、 厄厄 って並べるとペケに見える気がしてきましたww

http://blog.livedoor.jp/anarchypunx/archives/2008-10.html#20081016

結構前にのせてたのに…!!

海より深く、が口癖ですか?

うっわ~このお守り・・・すごく・・・欲しいです^^;


ください(笑)

ホントに羨ましいです・・・

厄除け…特に今年が本厄でもある私には必需品です、量産化…は無理ですが、プレゼントがまたあったら欲しいですねぇ。

うひょー、凄いうらやまし一品。
仕事用のカバンにつけたら、無事故でイケそうな気がするw

いや~自分少し後悔してます応募しとけばよかったなぁと思いました。しかし、(あずきさん)のお守り羨ましいですwこれもってればTo LOVEるのキャラクターがいつでも守ってくれそうですよwTo LOVEるのお守りだけに肌色の幸運とかもありそうですね♪いやいや良い情報聞かせていただきありがとうございます冬川さん。そして(あずきさん)もありがとうございます。

>モー牛さま

 あずきさん、本当に良かったですよね。私もうらやましいです。

 それにしてもモー牛さまの言われるとおり、厄厄はペケに似ていますね。すごい発見であります。

>ANARCHYさま

 すみません。ANARCHYさまも入選しておられたのでしたね。

 不覚をとり、失礼なことをしてしまい、心よりおわびいたします。

>To LOVEる -とらぶる-さま

 それくらい、あずきさまには感謝しておりますので…

>リト さま
 
 アニメイトあたりで市販しても、売れると思うのですが…

>ポケ鉄さま

 本厄でしたか…やっぱりこのお守りほしいですね。

 量産化はやはり無理なのでしょうか?

>どんぐり さま

 無病息災、家内安全、宿願成就と、いいことずくめであります。

>伝説の火帝憲さま

 まったく…すべての幸運がやってきそうですよ。ララや春菜が守ってくれそうです。

 あずきさん、本当に良かったですね…

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/563-19acfe62