fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

週刊少年ジャンプに2週連続福本伸行先生のマンガのパロディが掲載された!

 普段このブログは「To LOVEる -とらぶる-」の記事以外はほとんど載らないのですが、先週今週の週刊少年ジャンプを読んで、福本伸行先生のギャンブルマンガ好きな私としましては、どうも記事が無性に書きたくなりました。
6488
 今週の『アイシールド21』現役高校生たちが数万ドルをかけたギャンブルをやっているのですが、その最中に…
6489
うーむ、このどこかで見た「ザワザワ…」

6490
 やはり…『アイシールド21』の村田雄介先生といえば河下水希先生の絵の模写をされたことがありましたが、

参考:すごすぎる!「アイシールド21」が「初恋限定。」を模写した!

まさか福本伸行先生の絵のパロディが見られるとは…
6491
 それにしても週刊少年ジャンプ連載のマンガ家さんには福本伸行先生のファンが多いようです。先週の『いぬまるだしっ』でも現役幼稚園児がマージャンを打つのですが、
6492
もろに福本伸行先生のキャラの横顔です。
6493
ちなみにこのマージャン部分にはパロディが多く下記画像は、
6494
『ぎゅわんぶらあ自己中心派』のパロディですし、
6495
こちらの下記画像は、
6496
『哲也-雀聖と呼ばれた男』のパロディです。
6497
 …とまあ、久々に全く「To LOVEる -とらぶる-」と関係の無い記事でした。「To LOVEる -とらぶる- 考察」というブログの名前に偽りがあったことをお詫びします。
まさに圧倒的羊頭狗肉…!


↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

冬川さんも福本先生が好きでしたか。
自分も福本先生の作品は好きなのでうれしいです。
特に好きなのは麻雀漫画の金字塔の『アカギ』です。

先週の『いぬまる』と今週の『アイシル』を見たとき、「これどれくらいの人がわかるんだ」と突っ込んでました(笑)
福本先生の絵やバック、効果はスゴい独特ですからね。

でもジャンプはこうゆう他社のパロを認めているんですね。それはちょっと驚きました。

お節介かもしれませんが、福本先生の作品を読んだことがない人は読んでみてください。
基本的にどれもオススメですよ(賞)

しまった!!
わかっていらっしゃると思いますが、最後の(賞)間違えました…。(笑)です。
漢字の変換ミスです。
先ほど同様携帯からなんで直せない…orz

ほんとに村田先生は模写が上手ですね、いつかTo LOVEるも模写していただきたい。

私もギャンブル漫画も好きなのでアカギ、カイジ、自己中心派、哲也と全部読んでます。
最後の哲也のパロディだけは気がつきませんでした。
ToLoveる+麻雀の「とらぶる雀」を思い出しました、
また最初からやろうかな。

福本伸行の漫画は、ひとつのジャンルとして確立されていますからねぇ。

とらぶるで麻雀やったら脱衣麻雀になりそう。

>狩人さま

 福本先生の作品、大好きですよ。

 私は『アカギ』も好きなのは当然として、「カイジ」「銀と金」「涯」…全部好きです。「零」も…

 そういえば、集英社と福本先生は縁がないですね。それにもかかわらず…なかなかの太っ腹といえるのではないでしょうか。

>ケン・タローさま

 村田先生はジャンプ屈指の画力の持ち主だと思います。

 村田先生の描く「To LOVEる -とらぶる-」は確かに見たいです。

>読者の一人さま

 最後の哲也のパロディはコマが小さく、本当に気づきにくいと思いますよ。

 われながらよく気がついたものだと、自画自賛したくなりました。

>中尾ジョニイ圭佑さま

 ザワザワ…だけで福本先生とわかるのがすごいですよね。

>ピンクの悪魔さま

 「とらぶるスゴロク」ならぬ、「とらぶるマージャン」…

 見たいです…

パワー

福本さんの作風というか雰囲気はすごいものがありますね。
雰囲気だけでこれだとわかるというか・・・
かくなる私も福本さんの作品が好きだったりします。
カイジのあのパチンコ編なんて間がすごい・・・
ギャンブラーの心理をうまくついているなあと思いました。

近代麻雀読んでたらこの程度のネタはいくらでもあるけどな。

>ikajyuさま

 その通りですね。福本先生の作品はぱっと見とっつきにくいのですが、一度好きになるとくせになります。

 パチンコも好きですが、限定ジャンケンがやはり一番好きです。早くカイジ再開してほしいですね。同志がいてうれしいです。

 勝手ながらリンクさせていただきましたよ。

>To LOVEるさま

 近代麻雀は結構パロディネタ多いですよね…

 私も読んでます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/644-c8f40761