fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

『バクマン。』のサイコーも学ぶべき!「To LOVEる」にみる、キャラ描きわけの秘訣とは?

 ジャンプ編集部が考える「To LOVEる -とらぶる-」のすごさとは…
6592
 リアル「サイコー」「シュージン」に対して、講義がはじまるようです。第1回は…
「キャラの描きわけ」!
 マンガはこれが大事です。「To LOVEる -とらぶる-」には圧倒的な美少女が多数登場するわけでありまして、これをいかに差別化するというのは、至難の命題と申せましょう。矢吹先生はいかにキャラを描きわけておられるのでしょうか?

6593
6594
6595
 なるほど…本作におけるWヒロインとも言えるララと春菜は、いろんな意味で正反対です。
 髪型が長髪と短髪でちがうのは、ジャンプ史上に残るラブコメ傑作マンガ『きまぐれオレンジ☆ロード』『いちご100%』『I"s』…全てに通じるものがあります。人目で理解できますしね。それにしてもこの文章を書いた方も酷なことを言いますね。
6596
6597
 確かにちがいます。10cm前後ちがうと思うのですが…私はララくらいの大きさが理想ですね。

ララおっぱい
はさんでほしい
いろいろと
(字余りの上季語なし)

さて次に行く前に…
6598
春奈?
言うまでもないですが、
6599
春菜です。
 うーむ、これはない…まあ私も一時期天条院を天上院と誤記していたころがありましたので、ここまでといたします。
 続いてヤミちゃんと御門先生の描き方にはこんな秘密が…
6600
 なるほど…あんな服装の保健室の先生がいるわけが…あんな服装の暗殺者がいるわけが…とか言っている場合じゃありません。突っ込んだら負けであります。
 ところで、
6601
 ふと思ったんですが、「To LOVEる -とらぶる-」って「えっちぃのは嫌いです!! 」のような口癖はありますが、語尾に「---ぴょん」「だってばよ」というのが附くキャラっていないですよね。
 これだけ多数のキャラが出ると、一人くらいいるものなのですが。今後出てくるでしょうか。それでも台詞回しだけでどのキャラかわかるのは脚本の長谷見先生の偉業によるものでありましょう。個人的にはララの、
6602
「むー」が大好きです。

追記:ところで今回のコーナー、ララ、春菜、ヤミちゃんは人気からもわかりますが、御門先生が選ばれたのにはビックリしました。
 出番激減で悲しいのに…また出てほしいです。あのおっぱいも捨てがたいですよね。モモ登場以降、解説役での登場がほとんど無くなったんですよね。モモはモモで大好きなのですが。


↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

細かいところまで気を遣って書く矢吹先生はすごいです。
ララと春菜が入れ替わったときでも、表情の違いで入れ替わったということがはっきりと伝わってきましたからね。
矢吹先生の画力はこれからも上がっていくと思います。

とらぶるがたくさんあるときのジャンプは微笑ましいです。
個人的には御門よりも美柑や唯に出てほしかったです。
矢吹先生は進化し続けているお方ですからこれからのとらぶる
がとても楽しみになってきました!

>ケン・タローさま

 ララと春菜が入れ替わったときありましたね。表情もそうですが、仕草も全然ちがいます。リトもドキドキでした。

 矢吹先生は最初よりはるかに上手くなっておられますよね。

>oneさま

 御門先生は意外でした。古手川か美柑ならわかりますが…

 記事執筆者の好みでしょうか。

むー大陸

…いえすいません、これ言うの好きなんですww
ララのむーはいいですね、全く同感ですww

しかし言われてみれば、確かに外見はみな個性的で、シルエットでも見分けつきますね。尻尾のないララとルンは白黒ならよく似てると思いますがww
語尾が特徴的なのはせいぜいお静くらいですぅ
…ぐらいですねww

そういえばあと1ヶ月半でTo LOVEる連載三周年ですが、また新キャラ登場なんでしょうかね?もう大分完成に近づいてきたキャラバランスだとは思いますが、ここで増えるとしたらキャラは一体どんなキャラなのか、非常に気になります。
一周年で唯、二周年でナナとモモなので、三周年では新キャラ三人投入!!…とかだったらもう沙姫様とかルンが押し出されますからそれはないですかねww

確かに描きわけがはっきりしていますね。初めてToLOVEるを見た人でもそのキャラがどんな性格かを絵を見ただけで把握させようとしているのでしょうか?

御門先生がでてくるのは意外でしたね。原作は出番が減ってきてますね、原因ははモモですか…御門先生もモモも私の好きなキャラの5本の指に入りますからね。(ちなみにあと3本はララとナナと春菜です。)両方ともより多くみたいです。これからに期待しましょう。

話し方ならララ、春菜、唯、ヤミなど、皆それなりに個性はありますが、語尾に特徴があるキャラとなれば、お静ちゃんとかごく一部ですね。
それと、以前から思っていたんですが、どの漫画でも一人ぐらいいそうな、関西弁とか方言でしゃべるキャラもいないですよね。

ジャンプのこうゆうものを読むと、
改めて矢吹先生の画力が素晴らしいものだと感じますね。
連載初期のものと比べたら、かなり違いますもんね。
(決して連載初期が下手というわけではありません)

モー牛さんのおっしゃる新登場キャラ、正直自分はもう出てきてほしくないです。
ただでさせ、ルンやサキがかわいそうなのに、また出てきたら…。
ここは、普通に何か物語を進行して、第二回人気キャラ投票をやってほしいです。

矢吹先生は天才だってばよ。

フーン

>モー牛さま

 本当にララのむーはいいですよね…意外に言った回数は少ないのですが、妙に印象に残ります。なぜなのでしょう。

 ララとルンですか…しいて言うなら、髪の立っている毛の本数がちがいますよね。語尾はややお静ちゃんは特徴的ですね。それでも絶対つくわけでもないですし。

 To LOVEる連載三周年で、また新キャラ登場ですか…もう流石にこれ以上増えないようにも…ただでさえ、御門先生が…

>マルさま

 美少女マンガの場合、第一印象は大事ですからね…

 御門先生大好きなのですが…アニメは出番多くてよかったです。

>ティアさま

 関西弁とか方言でしゃべるキャラ、この手のマンガは大体いますよね。

 不思議といない…矢吹先生が方言を使われないせいもあるんでしょうか。

 WIKIによれば、矢吹先生は親御さんが転勤族だったそうです。

>狩人さま

 連載初期より、絵が柔らかくなった感じがします。私は断然今のほうが好きです。

 第二回人気キャラ投票、ぜひともやってほしいです。

>中尾ジョニイ圭佑さま
>To LOVEるさま

 これからも応援していきたいです。

シルエットだけでキャラ判別ができるような描き方をされているのは、やはりベテランの腕によるところが多いのでしょう。
特に大方20人弱の女の子&女性キャラの差別化には、登場キャラの多かったブラックキャットの経験が生かされていると思います。
初期の書き方はどちらかと言えば黒猫よりだったのが、今では以前までの矢吹作品とは一線を画した描き方へと変わっていますね。
「いかに女の子の表情を可愛く出来るか」「肉感をどう表現するか」・・・など、今でもこの人は進歩を続けているのが凄いです。

・・・僕も狩人さんと同じく、新キャラはもう勘弁して欲しいです・・・
恋愛描写ももちろんですが、ヤミちゃんやセリーヌの伏線回収などのやるべきことが残っていたり、あとルンとキョーコの友情はどうなったんですか先生。
とりあえずはそちらを優先して描いて欲しいです。
ただ今の状況では新キャラを登場させる余裕はなさそうなので、このあたりは杞憂に終わるかもしれませんが。

あとこの状況での人気投票は物凄く不安になりますね・・・
したらしたでいいですが、なんか最近ララよりも春菜ちゃんや唯、ヤミちゃんの方が人気がありますし(ネット上でも顕著)・・・
ララの魅力について語り合える人が少ないのは悲しくなりますね・・・

冬川様:ララの「むー」は私も大好きです。そのひとことにララの天然さとかわいさがよく表されていると思います。原作だとララの魅力は他にも、時折見せる繊細さや奥ゆかしさ?があってそのギャップがとてもよいと思います。矢吹先生の画力は確実に上達しておられますね。第1話の冒頭のカラーでのララは、すでに完成された絵、非常に印象に残る絵でしたが、それからさらにパワーアップしていると思いました。さらに春菜をはじめとして、ララとは違う魅力をもったキャラが多数登場するToLOVEるは、現在までのラブコメの中でも5本の指にはいるといえるのではないでしょうか。(もちろんエロもですが・・・・ハアハア(爆))。

連投すいません。
何かララ好きとして物凄い共感できる人がいたのでコメントしました。
私信になってしまい重ね重ねすいません。

>タタミさん
数少ないララ好きの同士ですよ貴方は。
僕も「むー」大好きですよ!

>秋さま

 ブラックキャット、確かに登場キャラ多かったですよね。女性キャラは少なかったですが。

 「To LOVEる -とらぶる-」は1話に比して、はるかに女の子がかわいくなってます。これも努力の賜物でしょう。

 ルンとキョーコの友情…まあ、ルンはアイドルだけに他のキャラをからませずらいわけで、流石にそこばかりいけないのもいたしかたない気も…

 ララですが、普通に人気投票やったらまた1位と思います。ネットの人気とまたちがいますよ。

>タタミさま

 ララの魅力は原作にあります。アニメではそのあたりも描写してほしかったですね。

 「To LOVEる -とらぶる-」は私も今まで出会ったマンガの中でも、屈指の出来栄えだと思っています。

 もちろんエロもです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/655-1005fd13