fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

週刊少年ジャンプに、『黒執事』『金田一少年』『コナン』のパロディが掲載に!

6603
な、なんだってー!
6604
 つい先日の「カイジ」パロに続いて、『いぬまるだしっ』『遊☆戯☆王』風のカードゲームをやっているのですが、その中で出てきたカードに、

6605
こんなものが…これは明らかに女性に大人気の『黒執事』
6606
黒執事→くろしつじ→くろひつじ→黒い羊飼い

というわけです。大石浩二先生渾身のギャグです。素晴らしいですね。
ちなみに今週は、
6607
『週刊ファミ通』のパロまで…


 そして『バクマン。』におきましては、シュージンと編集者の服部さんが「売れる推理マンガ」について激論を交わしているのですが、
6608
その「売れる推理マンガ」のイメージカットの中に、
6609
 こんなものが…『金田一少年の事件簿』『名探偵コナン』でしょう。奇しくもこの両作品の掲載誌はジャンプのライバル誌…このイメージカットはジャンプ編集部の思いをあらわしているのでしょうか?
 余談ですが『バクマン。』の作画の小畑健先生にも、推理マンガ」には特別の思いがあると思われます。
6610
 小畑健先生は「推理マンガ」の『人形草紙あやつり左近』を打ち切られてるんですよね…
 さらに余談を続けるならば、小畑健先生の孫弟子のしんがぎん先生も「推理マンガ」の、
6611
『少年探偵Q』を打ち切られています。
 ジャンプと推理マンガは相性が悪いのでしょうか。最初は推理マンガだった『魔人探偵脳噛ネウロ』は途中からバトルマンガになりましたし…


↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

犬まるのまさゆきには驚きました。今週の犬まるはよかったですね。あとあれはどうみてもウーメン中n(ry

はいはい、リスペクトリスペクト

ファミ通ネタをやるなら誤植だらけの攻略本とかのネタをやって欲しかったけど流石にそれは問題になるか…

ジャンプの探偵漫画は確かに少ないですね。探偵ものはすでに他誌で巨大なものがあるしネタも作りづらいからやりにくいのでしょう。

前の赤マルであった勇者学の麻生先生の読み切りは…自分は面白いと思いましたが、あれはギャグ漫画ですね(笑)

ネウロは最初から「推理物の革を被った単純娯楽漫画」って作者が明言してるよ

そういや小畑も推理モノ打ち切りだったんだな

ぼくもいぬまるのカードゲームは遊戯王っぽいなと思ってましたがバクマンのコナンには気付きませんでした。小畑先生推理漫画打ち切られてたんですか・・・偉大な先生方にも昔は失敗があったんですね。

公立受験・・・落ちてました・・・応援してもらったのにすみません、なんかみなさんの応援を無駄にした自分に腹が立ちました。
まだ後期があるのですが応援してくださいとは言いません、頑張って来ます。(本題より長くなってすみません・・・ほんと駄目なやつですね。)

推理マンガもそうですが、医療マンガもですよね。アスクレピオスも非現代物でバトルありというジャンプ好みの設定にも関わらず、結局は打ち切りですし…。サンデーの最上の命医が少年漫画向けな設定で人気なだけに少し残念ですね。

ネウロは最初から推理マンガじゃねーよwwwww

あやつり左近
おもしろかったけどなぁ。
オレだけ?

適正価格の見つけ方

ファンになっちゃいました。価格比較に関するサイトを運営していますので、よかったらいらしてください。

それを言うならガモウの「僕は少年探偵ダン」もあるでしょ。
結局バクマン作者は二人とも推理物をやってる。

>TLVさま

 犬まる、最初はどうなるかと思ってましたが、今ではものすごくすきなマンガになりました。

>To LOVEるさま

 最近その言葉多いですよね…

>ピンクの悪魔さま

 ファミ通ネタ、笑いました。文章そのまま…
 
 赤マルであった勇者学の麻生先生の読み切り、読みましたが私も好きでした。麻生先生好きです。

>To LOVEるさま

 WIKIでも書かれてましたね。そうでした。

>さま

 小畑先生にもそんな過去がありました…

>ケン・タローさま

 どんな偉人にも、失敗はあります。私など失敗だらけですが。

 公立受験、残念でしたね。ですがその失敗を糧として、後期頑張ってください。応援してます。

>通りすがりさま

 アスクレピオス好きでしたが…医療マンガもたしかに鬼門ですね。

 サンデー、マガジンともに現役で医療マンガあるのに…

>To LOVEるさま

 初期は割りと推理要素もあったような…

>中尾ジョニイ圭佑さま

 あやつり左近、単行本全部持ってます。

 原作者といろいろあったようです。

>のぞみさま

 こちらこそよろしくお願いします。

>To LOVEるさま

 確かに…面白い因縁があるものですね。

ありがとうございます・・・

思い出されるのはがもうひろしの『僕は少年探偵ダン』だよなぁ?

でも、あやつり左近はアニメ化されたからいい方だと思う。

>To LOVEる さま

 ありましたね…異色作でした。

>zero さま

 あやつり左近はアニメ化に加えて文庫化と、打ち切りでは異例の待遇なんですよね。小畑先生ゆえでしょうか。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/656-ba6bdd48