fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

「週刊ジャンプができるまで」が、「ジャンBANG!」で明らかになりました。目から鱗…!

 先日の『週刊少年ジャンプ』情報番組「サキよみ ジャンBANG!」で、
7426
 『週刊少年ジャンプ』に関します、面白い情報が発表されていたみたいですよ。正直私も誤解していたことが多かったですので、ものすごく興味深かったです。モー牛さんがわかりやすく詳細にまとめてくださいましたので、ご好意に甘えさせていただきここに発表させていただきます。

注釈:基本的に原文のママですが、一部修正した箇所があります。


今日放送のジャンBANG!をさっき見ました。

 今回の内容は、ジャンプが出来上がるまでだったのですが、今まで作者のおまけページとかにちょろっと書いてただけで、想像の域を出てなかったような事が色々わかって、個人的には目から鱗でした。
なので、ちょっとその目から鱗な部分について書きたいと思います。

①漫画家先生から担当編集さんに渡される原稿にはセリフが書いてない
7427
…いや、これ知らなかったので本当にビックリしました。

 てっきり、あの原稿には鉛筆でセリフが書いてると思ってたんですよ。
それを見て担当編集さんが、PCで打った文字の書いてある紙を貼ってるのかな~と思ってましたww
 まさか真っ白だったとはww


②あらかじめ漫画家先生が考えたセリフを、担当編集さんが文字の書体や大きさをコマに合わせて決めていく

 これは何となく知ってましたが、俺の想像とは作業内容が違いましたwwそれは①が間違っているから当たり前なのですが
 セリフなし原稿の上に真っ白な紙を重ねて、文字の書体と大きさを考えて白い紙の方にたくさん手書きしてました。
 なるほど、担当編集さんは基本原稿に書いたりしないという事なのでしょうか。
 そしてやっぱり、アオリ文は担当編集さんが考えているようです。編集部にバッチリ持ち帰って作業してますし、内容に関して漫画家先生に了承を取っている気はまるでしないので、やはりペケをいきなり女の子にしたのは内田担当の仕業だったようです。どうりで矢吹先生がコメントにわざわざ書くわけだ…
7428
注釈:トラブル145 「その瞳にうつるもの」のアオリ文のことです。ロボットのペケに性別はないのですが。


③印刷会社さんでセリフを入れる

 ジャンプの印刷をしてくださっているのは共同印刷株式会社さん。こちらに漫画の原稿を担当さんが渡して、以降の作業は印刷会社さんでやっているとの事。
 まずは原稿を見て、文字の書体と級数(大きさ)をチェック、でその後に担当編集さんが指定したようにセリフを手打ちしていました。

 …ここで謝りたい事が一つ。
内田担当編集さん、何でもかんでもあなたのせいにして本当にすみませんでしたがく~
 先日のTo LOVEる148話「サイレント・アイランド」でのアオリの振り仮名が間違っていた件、途中の差し替えから考えても、間違いなく印刷会社のミスだという事がよくわかりました。

参考:「To LOVEる」148話の扉絵は2種類あった!陽炎の読みは「かげろう」?「かげろい」?

10巻の天上院事件も、
7429
 内田担当編集さんのミスというより、印刷会社の方で打ち間違う方が明らかに自然です。もしかしたら本誌89話で話数が間違っていたのも、印刷会社さんの方だったのかもしれません。
 ボロクソに言い過ぎました、すいませんでした…

で・も

 148話のアオリ以外については何にも確証がないからまだ疑ってますし、76話で書体間違えてたのは新しく担当になった内田さんの確率が激高だと思ってますので。前回までのフォーマットくらい確認してください。


ジャンプの掲載順を決めているのは副編集長、しかも建前はバラエティに富んだ並べ方にしている、と

 ジャンプの副編集長、瓶子吉久(へいしよしひさ)さんが毎週決めているとの事。スポーツ漫画が重ならないようにとか、ギャグ漫画が重ならないように、バラエティに富んだ並べ方で毎週決めているとの事。

 …ふ~ん。で、何故とあるラブコメは最近いつも後ろなんでしょうかね?
 最後まで読者にジャンプを読ませるためでしょうか?
 毎週後ろから読むの飽きてきましたよ。バラエティに富んでるどころかワンパターンじゃないか。

 ええーい、To LOVEるの掲載順位が低いのは、アンケート+副編集長の陰謀だったのか…

参考:「To LOVEる」またも打ち切りの危機?!掲載順位が崖っぷちに…!生きるためにアンケート…!

なんだってーっ!「To LOVEる -とらぶる-」掲載順位が事実上の最下位!



とまあ、色々わかったので面白かったです
今日の放送のおかげで…

見つけたぞ…世界の歪みを


 以上、実に読みやすいですね。私の文章とは雲泥の差であります。こういうことがわかるのがこの「サキよみ ジャンBANG!」のいいところですよね。改めてモー牛さんに感謝いたします。


↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

先生から渡される原稿にセリフが書いてないというのは驚きでした、印刷会社の人、しっかりしてくれないと・・・しかし掲載順位が副編集長が決めていたとは、てっきりアンケートの数だけで決められていると思っていました。そういえばいちご100%のときも結構下だった気がするんですけど気のせいですかね?ラブコメはどうしても下のほうになっちゃうのかな。

「いちご」が最後の辺りで最下位付近をうろうろしていたり、「ToLOVEる」が現在実質的に最下位なのは、やはり普通にアンケが悪かったのだと思います。
こう考えると、ジャンプにおけるラブコメは結構不利みたいですね… 

それはともかく、今期の編集長は「周年記念の作品に巻頭をやらない」「表紙の作品が一定」「カラー貰う作品が一定」…
と、何考えているのかが分からないようなことをしまくっているので、個人的には印象は良くないです…

副編集長にしても、この人が決める掲載順はほぼ一定で、たまにシャッフルしてもなんかマニュアルに沿っているような決め方みたいですし…

早く編集長達変わんないかなぁ。

掲載順は副編がアンケ順+αで決めるというのはワンピースの質問コーナーにも書いてありました

金曜日のジャンBANG!見れなかったので感謝です!!!
全部内田のせいではなかったのですね
ごめんなさいv-404

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>ケン・タローさま

 私も鉛筆で台詞が書かれてると思ってました。意外…!

 いちご100%のときも結構下でしたね。ジャンプでラブコメはきついのでしょうか…

>秋さま

 あまりにも表紙やカラーの作品が偏ってますよね。「サイレン」も全然カラーにならない…

 編集長達には彼らなりの言い分があるのでしょうが。

>To LOVEるさま

 そうですか。ワンピースはあまり詳しくないもので…

>ひまわり さま

 私も内田さんのせいだと誤解していたことが、多々ありました。

 濡れ衣でした。すみません…

あれ?
原稿に直接鉛筆で台詞書いてましたよ。
(僕はデジタル入稿なので書きませんが。。)
原稿の上にトレーシングペーパーを被せ
その上に写植を貼ってたり
原稿にそのまま写植を貼っていたりしました。

締め切りギリギリの時は
原稿が上がっていく隣で
編集さんが写植を貼っていたのを何度も見てますし(笑)

最近はデジタル入稿の場合が多いので
いろんなやり方が増えてるのかもしてませんね。。

>秋さん
確かに・・・。せめて周年カラーぐらいは巻頭でしょう・・・。
30号なんてまた表紙&巻頭ワンピースですし・・・。
考えが分からない・・・・・・。

geino_go_go@yahoo.co.jp

はじめまして。「芸能界スクープばかりです」をやっております、なしっちと申します。

突然ですが、是非相互リンクさせていただければと思いコメントさせて頂きました。

ブログURL:http://geinogogo.blog5.fc2.com/

当方ではではリンク済みですので、もし宜しい様でしたら、相互リンク宜しくお願い致します。

相互リンク&RSSのお願い

はじめまして。「芸能界スクープばかりです」をやっております、なしっちと申します。

突然ですが、是非相互リンクさせていただければと思いコメントさせて頂きました。

ブログURL:http://geinogogo.blog5.fc2.com/

当方ではではリンク済みですので、もし宜しい様でしたら、相互リンク宜しくお願い致します。

自分はいつもジャンBANGをチェックしてます。
この回はなかなかためになる話でした。
この記事とは関係ないんですが、来週の話は今週のとあることから「ピューと吹くジャガー」になりました。
やっと王道から抜け出したので、そろそろToLOVEも取り上げてもらいたいですね。
あといつかは長谷見先生・矢吹先生にも出演してもらいたいですね。

それにしても副編の瓶子さん、ToLOVEるに対して冷たいですね。

なんか日本語下手になってすいません。

正直「いちご」は面白いとは思わなかったから気にもしなかったな・・・
「ToLOVEる」は単純に絵がやばいからじゃないかと思ってます

>ざま~ずさま

 おお、そうなのですか…プロの漫画家のざま~ずさまが言われることだけに、説得力があります。

 やはり雑誌によって、またデジタルかアナログかなどによって、変わってくるものなのでしょうね。

>なしっちさま

 相互リンク+相互RSSしておきました。

 これからもよろしくお願いします。

>狩人さま

 「To LOVEる -とらぶる-」の番はいつになるんですかね…いつか回ってきてほしいものです。

 副編の瓶子さん、「To LOVEる -とらぶる-」を頼みます…

>zeroさま

 いちご私は好きでしたね…

 「To LOVEる -とらぶる-」もいちごも絵がちとまずいのはありそうです。

この回は見れなかったので嬉しいです!ありがとうございます。

バラエティに富んだねぇ…どの口がほざk(ry
表紙やカラーがいつも同じような作品ばかりでつまらないですよ。特に周年記念は表紙・巻頭カラーなのが今までのしきたりだったじゃないですか!なんとかしてくれ…orz

>TLV さま

 周年記念くらいはカラー、表紙にしていただきたいものです。

 あまりにもひどい…

また失礼します

印刷の話で思い出したのですが、WJ28号の目次の隣の広告ページの右上のフィギュアの某キャラの名前が間違ってるのは…記事の場合とは違うケースでしょうけど…。

また失礼します

印刷の話で思い出したのですが、WJ28号の目次の隣の広告ページの右上のフィギュアの某キャラの名前が間違ってるのは…記事の場合とは違うケースでしょうけど…。

後WJ内に某先生登場とかなんとかありましたが、どなただったのかどなたか教えていただけませんでしょうか?

また失礼します

↑重複ごめんなさい…本当俺ってやつは…

鬼瓶の仕業かよ!

 いろいろとあって、またまたご無沙汰になりました。
私んとこはテレ東系が写らないんで見れなかったんですが、今回は今まで知られてなかったジャンプができるまでの一部始終を見ることができてよかったようで。
 それにしてもですね、瓶子副編集長はほんとに鬼ですね。To LOVEるに対する仕打ち、あんまりですよ。だから鬼瓶、などと呼ばれるんでしょう。ここで話を変えるようで申し訳ないんですが、先日マガジン・サンデーが50周年を迎え、50周年記念の一環と称して両誌の看板作家、を自称する赤松健先生と畑健二郎先生の対談が実現しましたが、もし矢吹先生も対談に加わってたらどうなってたんでしょう。さぞかしうらやましがってるでしょうね。おそらく矢吹先生はどんなに単行本が売れても冷遇されてる自らの境遇に対し、愚痴ってると思われますがどうでしょう。

>石井早仁さま

 赤松健先生と畑健二郎先生の対談…そんなものがあったのですか。

 どうもその両先生に対して矢吹先生はジャンプで軽く扱われている感がありますね…

 表紙やら巻頭カラーの少なさがそれを物語っております。もう少し実力にみあった扱いをしてほしいですね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/745-75a984de