fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

フランスのJapan Expo2009に「To LOVEる」が出品されていたようです。

 2000年からフランス・パリ郊外で開催されているJapan Expo
7619
 第10回の2009年は、7月2~5日に約15万人の方が来場されたとか…
 
さてこのJapan Expoは、日本の文化をテーマとした博覧会ですので、我らが「To LOVEる -とらぶる-」も出品されていたようなのです。フランスの「To LOVEる -とらぶる-」ファンの方が、写真つきで報告してくださいました。

7620
7621

以上引用To LOVE-ru à la Japan Expo 2009による

 大きな画像は上記のサイトを見ていただくとして、フランス語で書かれた展示の内容を翻訳してみました。




Bonjour tout le monde !

Malheureusement nous ne venons pas encore vous donner le chapitre de cette semaine. Nous attendons toujours la sortie du chapitre de To LOVE-ru par la SMK.

Mais je viens vous faire un petit speech sur la présence de To LOVE-ru à la Japan Expo du week end dernier. Le stand de l’éditeur, Tonkam qui nous sort nos tomes de To LOVE-ru en France, nous vendais quelques goodies de la série, et on a apprécier !

Des shitajikis, les OST 1 et 2, des portes documents, une tasse, un straps de portable et également l’artbook To LOVE-ru Cuties. Il y avait également quelques figurines et bien évidemment tous les mangas sortis à ce jour. Bel hommage !

 日本エキスポにあなたにTo Coil-ruの存在の小さな演説をしに来ます。 出版者の姿勢、フランスで我々に我々のTo Coil-ru量を残すTonkamは、セットの若干のいいものを我々に売りました、そして、人は価値が上がってもらいます!

 ポータブル、更にはToアートブックCoil-ru Cuties.のドア文書(カップ)のshitajikis(OST 1と2)のひも 若干の小立像もありました、そして、かなり明らかに、すべてのマンガはこの日に去りました。 美しい敬意!



 うーむ、流石にフランス語翻訳 - エキサイト 翻訳では何がなにやら…雰囲気だけでもわかってくだされば幸いです。まあ要するに、「To LOVEる -とらぶる-」のグッズが展示されていたようですね。この記事に対してフランス人(と思われる)のファンはどう考えているのでしょうか?




J’y suis allé et j’étais vraiment content de retrouver To Love-Ru <3 J’ai même acheté l’artbook mais pas des figurines d’ailleurs je regrette enfin bon je me rattraperai l’année prochaine =)

 私はそこに行きました、そして、私は私がアートブックにさえ買ったTo Coil-Ru〈3を回復して満足であるが、本当に、最後に私が来年=にそれのために上へ作る小立像I残念利益のこの他、いませんでした)



 なんとかフランス語翻訳 - エキサイト 翻訳でかろうじてわかるのが、上記のコメントでしょうか…フランス語は難しいです。
 何にせよフランスにも、「To LOVEる -とらぶる-」の好きの方がおられる…そう思うとうれしくなってきますね。フランス語に精通しておられる方、もしおられましたら上記の文章がどういう意味なのかお教えくだされば幸いです。

To LOVE-ru à la Japan Expo 2009



↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

こ、これは…


なかなかに意味不明な翻訳ですねww

でも、海の向こうでもこうしてTo LOVEるが取り上げられて…日本のTo LOVEるファンとしても嬉しい限りです!!

グッズも結構売ってるんですね~、スポーツタオル(?)にぷちきゃらにメタモ、ハーフプリズムに各種クリアファイルにマグカップ、OSTの2もありますね。
やっぱり向こうじゃパッケージはフランス語版だったりするんでしょうかね?
す、凄く見てみたいです…

やっぱ人間が翻訳しないと
何も分かりませんね・・・。

>モー牛さま

 フランス人で「To LOVEる -とらぶる-」知ってるかた、どれくらいおられるのでしょうか?交流してみたいですね。

 グッズもそうで、意外に多くてビックリしました。パッケージはフランス語版…なんですかね?うーむ。誰かフランスに行かれたかたいないですかね…

>坂津さま

 このあたりが機械の翻訳の限界なんですかね…

あまりにも機械翻訳の文章の意味がわからないので
日本語翻訳を書いてみました あの、翻訳と言ってもこんな事を言いたいんだろうなという事を書いたので原文と違うところや間違っているところもあるでしょうから、そのあたりはご容赦ください

Bonjour tout le monde !
こんにちは 皆さん!

Malheureusement nous ne venons pas encore vous donner le chapitre de cette semaine. Nous attendons toujours la sortie du chapitre de To LOVE-ru par la SMK.
残念ながらまだ今週の章であなたたちに伝えられない。SMKからのTo LOVEるの章の販売を私たちは常に待っている。

Mais je viens vous faire un petit speech sur la présence de To LOVE-ru à la Japan Expo du week end dernier. Le stand de l’éditeur, Tonkam qui nous sort nos tomes de To LOVE-ru en France, nous vendais quelques goodies de la série, et on a apprécier !
しかし先週末のジャパンエキスポでTo LOVEるが出ていたので小規模のスピーチをしに行きます。TonkamはフランスでTo LOVEるの本を発売していて、数種類のTo LOVEるシリーズグッズを販売している。

Des shitajikis, les OST 1 et 2, des portes documents, une tasse, un straps de portable et également l’artbook To LOVE-ru Cuties. Il y avait également quelques figurines et bien évidemment tous les mangas sortis à ce jour. Bel hommage !
いくつかの下敷き、OSTの1と2、ブリーフケース、マグカップ、携帯ストラップ、To LOVEる-とらぶる-アニメイラスト集Cuties!、もちろんフィギュアもあって、マンガはこの日に発売します。

J’y suis allé et j’étais vraiment content de retrouver To Love-Ru <3 J’ai même acheté l’artbook mais pas des figurines d’ailleurs je regrette enfin bon je me rattraperai l’année prochaine =)
私はそこに行った。そして私はTo LOVEるとの再会で非常に満足した。
〈私はイラスト集も買ったが、来年、フィギュアを手に入れたら私は後悔する〉

こんな感じです・・・・・

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

海外にまで進出してしまうとは…To LOVEる恐ろしい子

とにかくTo LOVEるは海外でも人気があるとうことですね。このフランスの方もTo LOVEるが大好きみたいですし、To LOVEるで戦争消失・・・とまではいきませんね。

他の国でも好きな人がいると考えると、ちょっと嬉しいです。

>ディートリッヒさま

 日本語翻訳ですか…おお、ありがとうございます。これははるかにわかりやすいですね…

 本当にありがとうございました。なるほど、そういうことですか。フランスの方も考えることは同じですね。

 繰り返しますが、ものすごくうれしかったです。

>TLVさま

 世界に広がる「To LOVEる -とらぶる-」の輪です!

>ケン・タロさま

 ララのおっぱいは皆を幸せにするのです。

>DESTINYさま

 台湾などでも出版されているらしいです。

 日本人としてうれしいです。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/773-cd7cb9f9