fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

謹賀新年。冬コミの感謝本のことと、「To LOVEる 」原作者のサイン色紙のこと

だいぶ遅くなりましたが…謹賀新年です。
8458
 昨日は弊サークルにたくさんの方が来られ、最高に楽しい一日でした。皆様方の素晴らしいご寄稿のおかげで持ち込ませていただいた本もほとんどなくなりました。寄稿して頂いた方、わざわざ来て頂いた方本当にありがとうございました。この場を借りまして心からの感謝を差し上げたいと思います。

参考:76ページ!「To LOVEる」感謝イラスト本が完成しました。12月31日(木)V-13a です!

 それにしても企業ブースには面白いものが展示してありましたね。

8459
『迷い猫オーバーラン!』の矢吹先生のマンガ版特大ポスターおよび、
8460
 同作品のアニメ版の特大ポスターです。迫力ものですね。ジャンプスクエアの力の入れ具合がわかるというものであります。(写真はモー牛様提供)
 ちなみに当日は河下水希先生研究の第一人者のあずき様と、わかつきひかる先生研究の第一人者のめたぼdeぽん様のご臨席も賜りました。お二人とも大変お世話になりました。この場を借りまして、御礼申し上げます。お二人がなければたいへんなことになっていたと思います。その後、モー牛様と鷹羽秀人様も来られました。
 ところで余談ですがおととい冬コミ二日目が終了したあと、秋葉原でなんとなくメイドリフレの和装女中「ほぐし茶屋 霞」というお店に入ったのですが…
8461
 このお店に「To LOVEる -とらぶる-」の原作者長谷見先生のサイン色紙が展示してありました。女中さんに足を揉んでもらいながら話をしていたのですが、このお店が開店したのは去年の10月頃とのこと…開店してまもなく来店されたとのことです。写真は撮りませんでしたが。

2008 10 18

To LOVEる

SAKI HASEMI

 という感じのサインでした。このことを教えてくださった女中さんによりますと少し前にも男性4人組で来られたそうです。印象を聞いてみますと、「ダンディな紳士」とのことでした。うーむ、そうですか…
 このお店、私ははじめて行きましたが大正浪漫風の雰囲気といい、女中さんの衣装、接客といい素晴らしいお店でした。興味のある方は尋ねてみてはいかがでしょうか。喫茶店としての利用も可能ですし、値段も手ごろです。

参考:和装女中「ほぐし茶屋 霞」公式サイト

 最後になりますが、今年もよろしくお願いします。諸事情により去年のように活動できるかはわかりませんが、微力なれども全力を尽くしたいです。「To LOVEる -とらぶる-」復活を祈りつつ…

追記:「To LOVEる -とらぶる-」の感謝本ですが、とらのあな様で通販してくださっています。興味のある方はどうぞ。

とらのあな様の通販ページ




↑押してくださったあなた様は神様です。



コメント

いちげと
自分はいけませんでしたが、
最高の宝、ありがとらぶるはしっかりばっちりゲットしました!!
(前言いましたが)
本当に素晴らしい出来ですよ!はい!!
もう一人ひとりの絵がどれも素晴らしいですハイ・・・・
ヤミちゃんララミカンetc・・・・
みんなすっごく可愛くて、綺麗でもう最高です!!!!
とくにララ信者の俺としては、赤崎やすま様のララは輝いて見えます・・・・
他にもそれぐらいヤミがすきな俺としてこれは家宝ものですマジで。
それに冬川さんのとらぶる愛が込められた記事が本当に心を打ちました・・・・
一人ひとりにしっかりとした思いが込めた文、ありがたく拝見させていただきました。
まだまだとらぶるの勢いはとめられませんね。
皆さんも手に取られました?是非一読することを心よりお勧めします。
記事に関係ないものですみません・・・でも、最期に言わせてください。
とらぶるの愛を絶やさずに、これからも頑張っていきましょう。
ps
海草さんって・・・・このブログにきている人のような・・・・


あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。今年も更新楽しみにしてます!
ありがToLOVEる、素晴らしい出来で感動しました。間違いなく一生モノです!

明けましておめでとうございます!
冬コミは盛り上がったみたいですね
お疲れさまです本当に。

今年は単行本発売やDVDもありますし,TOLOVEるファンやっていけそうで何よりです!
がんばっていきましょう

ダンディな(変態という名の)紳士

あけましておめでとうございます。
昨日はお世話になりました。

昨年は冬コミ戦利品を拝見するには短すぎました(笑)
合同誌もまだ拝見しておりませんが、これからじっくり読ませていただきたいと思います。

本年もよろしくお願いします。

お疲れ様でした!
本楽しみにしてま~す♪
和装女中喫茶(?)って(笑)
『迷い猫オーバーラン!』アニメ化になるんですね。
そっちも楽しみv-10

明けましておめでとうございます。

自分も手に入れました。
素晴らしいの一言ですね。
これからもToLOVEるファン同士、楽しい一年になればいいですね。

昨日はどうもお疲れ様でした。

長谷見先生も行っているというほぐし茶屋・・・これはちょっと近日中に行ってみたいな~と画策したりしてます。

上手くいけ長谷見先生に会えたりして・・・ww
多分声と会話内容で判別できる、はず!!ww

あけましておめでとうデス!今年は民主党(小沢の)独〇政治で
不安ですが、頑張って生きます!頑張って生きましょう!!

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

でも、感謝本ですが、ホントによく売れてましたね。すごいですよ。やはりこれも普段からの冬川さんの努力の賜物だなと思いました。

それから、モー牛さん。あずきさん。
どうぞお見知りおきを。今後ともよろしくです。

明けましておめでとうございます。そして冬コミお疲れ様でした!!

 「ありがToLOVEる」とても素晴らしい出来で文字通りファン(の皆で創った)ブックですね!!冬川様にはコミケ終了時、わざわざ挨拶に来て下さって本当に感謝しております!モー牛様も来られていたとは・・・一度お会いしたかったですね。(「ありがToLOVEる」でモー牛様の好きな話が70話というのが流石だと思いました。)
 最後になりましたが今年もよろしくおねがいします。

 追伸、アンク様、その通りです(汗)

こちらでも明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

冬コミは今回も、大変盛り上がったそうで何よりです!
感謝本は、全To LOVEるファンに愛と感動を与える素晴らしい一冊だと思います。

それにしても「ほぐし茶屋 霞」ってww
和服フェチの私にとってこれは興味津々すぎます!

明けましておめでとうございます。
冬コミでのご活躍、お疲れ様でした。

きっとファンの方や他のサークルの方達と、盛り上がったんでしょうね。
そういう皆の努力が、何らかの形で実を結ぶことを祈っております。

あけましておめでとうございます。
冬コミお疲れ様でした。
合同誌は一人一人のToLOVEるの愛が感じられたすばらしい出来でした!

今年もよろしくです。

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

冬コミお疲れ様でした!
感謝本が大盛況でしたね!でも、忙しそうであまりお話できませんでしたね・・・

ToLOVEるが私達の前に再び現れるまでお互いがんばりましょうね!

明けましておめでとうございます。
そして冬コミお疲れさまでした。
感謝本がまだ届いていないのですがすごく楽しみにしてます。

>アンクさま

 おお…入手していただいて、非常に光栄であります。どの絵も素晴らしいの一言ですよね。
 赤崎やすま様のララ、本当にかわいかったです。冬コミでご本人にお会いしました。赤崎様の新刊にもララが一番好きと書いてありました。
 海草さん、よくこのブログにコメントくださる方ですよ。

>坂津さま

 謹賀新年です。

>ティッシュさま

 お会いでできてうれしかったです。今年も自分なりに頑張りたいです。

>燕さま

 単行本もまだ2冊残ってます。まだまだ「To LOVEる -とらぶる-」応援していきたいですね。

>VIPPERな名無しさんさま

 長谷見先生、どんな方なんですかね…

>かんな@ただひたすらさま

 かんな様にも先日お会いしましたね。どうかじっくり読んでいただければ誠に幸いです。今年もよろしく…

>ざま~ず♪さま

 もうしばらくお待ちください。すみません。ざま~ず♪さまの春菜、おっぱい丸出しでいい感じでした。
 和装女中喫茶、大正時代風のメイド喫茶です。いいお店でしたよ。

>秋さま

 今年から来年、たいへんみたいですね。さ来年にでも、お会いしたいものです。

>モー牛さま

 あのお店、本当に良かったですよ。なんとなく入ったもので、驚きでした。
 長谷見先生、常連なんですかね?私についてくれたメイドさんはたまたま出勤日だったらしいですが。

>ヨロシク未来人さま

 お互い頑張りましょう。
 

>めたぼdeぽんさま

 お互いブログ頑張りましょう。
 あの本が好評だったのは、一重に皆様のおかげです。
 モー牛さん。あずきさん、お二人とも素晴らしい方々です。みんな仲良くしましょう。

>海草新十郎さま

 海草新十郎さまには本当にお世話になりました。3枚も…
 モー牛様はよく来ておられます。仲良しです。
 まだまだお互い「To LOVEる -とらぶる-」同人誌描いていきたいですね。

>ティアさま

 ティアさまにお会いできなかったのが残念でした。ブログで紹介してくださりありがとうございます。
 「ほぐし茶屋 霞」、本当にいいお店でした。

>daichiさま

 daichiさまともまたお会いしたいですね。ゲームブックのところにも行きました。同じ趣味同士っていいですよね。

>タロウさま

 タロウさまには一番の感謝をささげねばなりません。本当に本の表紙にふさわしいすばらしい絵でした。
 タロウさまの新刊もハレンチで良かったです。

>マックスさま

 マックスさまも新刊ありがとうございました。
 これからも同人誌出していきましょう。
 次回はもう少しのんびりしたいです。

>マルさま

 通販で買ってくださいましたか?ありがとうございます。素晴らしい出来だと思いますよ。

新年明けましておめでとうございます!!
今年も、よろしくお願い申し上げます。
「ToLOVEる」連載終了後、僕個人のコメントの回数が減った気もしますが、今年も、冬川さんの記事及びコメントへの返信を楽しみにしています。

あけましておめでとうございます!

冬コミお疲れ様でした!
自分は行けませんでしたが、To LOVEる感謝本が大盛況みたいなのでよかったです!

今年もTo LOVEる復活並びに矢吹先生の応援頑張っていきましょう!

遅ればせながら、海草さんビンゴでしたw
絵、拝見させてもらいました。本当に素晴らしいものを産み出してくださりやがって・・・・・w
間違いなく、一生の思い出になりますよね。
本編でララに着てほしかった・・・・orz

 

まよい猫のTシャツ買いました

>岡山っ子さま

 コメントいつもありがとうございます。
 メールお送りしましたよ。

>ぽんたさま

 皆様のおかげさまで好評でした。まだまだ「To LOVEる -とらぶる-」と矢吹先生応援していきます。

>アンクさま

 あの海草さまの衣装素晴らしいですよね。確かに本編で見てみたかったです。後側も気になりますね。

>HYDE・F・セイエイさま

 おお、もう売ってましたか…

 遅くなりましたがアンク様、最高の誉め言葉、本当にありがとうございます!!私も贅沢を言えば確かに本編登場していただきたかったのですが、それでもカラー扉で描いていただいただけでめちゃめちゃ嬉しかったです!!冬川様もありがとうございました!!二度書き込み失礼しました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

探してみたけど…

昨日とらのあなの同人誌コーナーに直接行ってみたのですが見つかりませんでした(T T)店舗には直接置いてないのかな。
らぶからも無かった…売れちゃったのか仕入れが遅いのか…(T T)

あ、それと

前後してしまいましたが、
あけましておめでとうございます&冬コミお疲れ様でした。
ブースにお邪魔できずにすいませんでした。
今年も(今年こそ)よろしくお願いいたします。

遅ればせながら。

 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年も気が向いたらこちらに寄らせていただきますのでよろしくお願いします。
 当日は異常なほどの人だかりで、前に進むこともままならなかったんですが、それでも遠路はるばる冬川さま本人に会って話が出来たのはよかったです。肝心の同人誌ですが、おそらく全執筆者の中で私のが一番レベルが低く、結果的に浮いてしまった感は否めませんが・・・。
 それと、お誘い頂いたお礼、と称しまして没原稿(ララ、美柑)と密かに製作していたナナの1/6ドールをお見せしましたが、いかがだったでしょうか。迷惑だったかもしれませんが、没原稿も1/6ドールもあまりに思い入れが強すぎるあまりに生まれた産物なのはいたし方ありませんがね。(苦笑)
 とにかく、今年もよろしくお願いします。
 

>島風榛名さま

 とらのあな様でも、置いてある店と置いていないお店がありますからね。
 らぶからは入手されたようですが、拙作も入手していただいておられればいいのですが…

>石井早仁さま

 いやいや、素晴らしい寄稿をありがとうございました。おかげさまで素晴らしく盛況でした。皆様のおかげです。
 お会いできてうれしかったです。また自回もよろしくお願いいたします。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/898-028123fd