
昨日は弊サークルにたくさんの方が来られ、最高に楽しい一日でした。皆様方の素晴らしいご寄稿のおかげで持ち込ませていただいた本もほとんどなくなりました。寄稿して頂いた方、わざわざ来て頂いた方本当にありがとうございました。この場を借りまして心からの感謝を差し上げたいと思います。
参考:76ページ!「To LOVEる」感謝イラスト本が完成しました。12月31日(木)V-13a です!
それにしても企業ブースには面白いものが展示してありましたね。

『迷い猫オーバーラン!』の矢吹先生のマンガ版特大ポスターおよび、

同作品のアニメ版の特大ポスターです。迫力ものですね。ジャンプスクエアの力の入れ具合がわかるというものであります。(写真はモー牛様提供)
ちなみに当日は河下水希先生研究の第一人者のあずき様と、わかつきひかる先生研究の第一人者のめたぼdeぽん様のご臨席も賜りました。お二人とも大変お世話になりました。この場を借りまして、御礼申し上げます。お二人がなければたいへんなことになっていたと思います。その後、モー牛様と鷹羽秀人様も来られました。
ところで余談ですがおととい冬コミ二日目が終了したあと、秋葉原でなんとなくメイドリフレの和装女中「ほぐし茶屋 霞」というお店に入ったのですが…

このお店に「To LOVEる -とらぶる-」の原作者長谷見先生のサイン色紙が展示してありました。女中さんに足を揉んでもらいながら話をしていたのですが、このお店が開店したのは去年の10月頃とのこと…開店してまもなく来店されたとのことです。写真は撮りませんでしたが。
2008 10 18
To LOVEる
SAKI HASEMI
という感じのサインでした。このことを教えてくださった女中さんによりますと少し前にも男性4人組で来られたそうです。印象を聞いてみますと、「ダンディな紳士」とのことでした。うーむ、そうですか…
このお店、私ははじめて行きましたが大正浪漫風の雰囲気といい、女中さんの衣装、接客といい素晴らしいお店でした。興味のある方は尋ねてみてはいかがでしょうか。喫茶店としての利用も可能ですし、値段も手ごろです。
参考:和装女中「ほぐし茶屋 霞」公式サイト
最後になりますが、今年もよろしくお願いします。諸事情により去年のように活動できるかはわかりませんが、微力なれども全力を尽くしたいです。「To LOVEる -とらぶる-」復活を祈りつつ…
追記:「To LOVEる -とらぶる-」の感謝本ですが、とらのあな様で通販してくださっています。興味のある方はどうぞ。
とらのあな様の通販ページ

↑押してくださったあなた様は神様です。