fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

「To LOVEる」+『いぬまるだしっ』…!幼稚園児に加えて熟女の触手プレイも…!

 「To LOVEる」+『いぬまるだしっ』…!圧倒的エロ…!『いぬまるだしっ』と申しますれば、下半身の露出が多さには定評があります。
8519
正月からまるだしっ…!
8520
 な、なんと…ララの発明品「トラブルトラベラー」により、他のマンガに「To LOVEる -とらぶる-」キャラが出演できるようになったというのです。何にせよ、久々のララ達です。やっぱりララ達には週刊ジャンプが似合います。果たしてどんな活躍が…?と思っていたのですが、

8521
 いきなりララ達が消えていきます。そして舞台は『いぬまるだしっ』のまたたび幼稚園へ…本作のヒロインと申しますれば、幼稚園教諭のたまこ先生です。
8523
 以前作中でも突っ込まれていましたが、22歳です。現実ならば若いのですが、週刊ジャンプのヒロインではだいぶ年上なんですね。昨今の週刊ジャンプのヒロインは皆若い娘が多いです。10代の娘が中心です。『キャッツアイ』の来生 瞳は初登場時は21歳だったものですが…
8522
閑話休題。何故か皆、たまこ先生の顔を見て驚いております。一体どうして?
8524
!?
 圧倒的画力…!やはり矢吹先生の描く女性キャラはものすごくかわいいですね…ああ、なんということでしょう?
 一同話し合った結果…くしゃみをすれば矢吹先生の描く女性キャラになるという結論に。再びくしゃみをさせようとするのですが…
8525
 悲惨な感じになってしまいましたね…主人公のいぬまるもあの絵柄で「お色気ラブコメ」になればいいなどともっともなことを言い出しますが…
8526
ヤミちゃんにも突っ込まれる始末です。
8527
 ここでいぬまるが春菜くしゃみを…!今度は春菜が出ますよ!ここでTVが勝手につきました。なぜTV?アイドルのルンやキョーコが出るならわかりますが…
8528
 ああ、なんということでしょう。春菜は春菜でも、ハリセンボン (お笑いコンビ)近藤春菜さんではありませんか。偶然とはいえ、恐ろしいものです。どうせ春菜なら、
8529
矢吹春奈さんあたりにしてほしかったですね。(漢字がちがいますが)
閑話休題。ここでみなみ先生の悲鳴が!
8530
「To LOVEる -とらぶる-」おなじみの触手に捕まっています。
8531
 全然エロくありません。考えてみますれば、触手にエロく捕まるのって結構難しそうですね。もちろん触手に捕まる機会などありませんが。
8532
上記がエロい触手の捕まり方です。参考にしてほしいですね。
8533
 いぬまるが手本を見せようとしますが、男子幼稚園児では…女子幼稚園児なら興奮する方もいるかもしれませんが。
 さて紆余曲折あり、最後に餌食になったのは幼稚園長でした。
8534
!?
8535
 流石は矢吹先生…こんなネタにまで全力を注がれるとは…この絵を描いておられるときの
矢吹先生の心境たるやいかばかりか…
8536
ああ…続きが読みたいです…

総括:大石浩二先生は、
8537
 このように謙遜しておられますが、想像以上の素晴らしい力作でした。まさか「To LOVEる」と『いぬまるだしっ』がここまで相性がいいとは…
 それにしても本作は、『いぬまるだしっ』の単行本に収録されるのでしょうね…?

他サイトさまの記事

ララ達が久しぶりにジャンプに登場!新春コラボ「ToLOVEるだしっ」(カートゥン☆ワールド~漫画の世界~)

ToLOVEる×いぬまるだしっ奇跡のコラボ実現!たまこ先生に触手の魔の手が迫る!?ToLOVEるだしっの感想
(新さくら日記さま)



↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

もう色々素晴らしすぎて泣きました。

またララ達を見れたというのもありますが、
何より大石先生のギャグセンスがToLOVEると見事に調和している。
さらに発明品の欠陥も相変わらずだったり矢吹版たまこ先生というサプライズや、
恐ろしく違和感の無いヤミちゃん出演にもう一人の春菜(角野卓三)の出演など、
フタガミ☆ダブルと双璧を為す面白さでした。
個人的にはSQの迷い猫よりも全然面白(ry

それから最後の園長先生が艶めかしくてイイ感じに気持ち悪かった件(褒め言葉

というか
コラボ漫画>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>他の連載漫画ですね・・・・・・・
すげえ!こんなに面白いコラボははじめてみた是よ!
さあ!皆ジャンプを買って読むんだ!!

久しぶりのジャンプだ!
短いページ数で割りと多く出てくれていて嬉しかったです!

「春菜」がハリセンボンのほうだったのに不覚ながら笑ってしまいました(苦笑)

あと触手ですが…
園長にされてもね(笑)
どうせなら矢吹画質のたまこ先生にしてほしかったのですが…ここはネタか。
救いなのは触手が園長の服の中まで入ってなかったことですかね(笑)

けど面白かったです
次あればぜひ園児にも修正を!!矢吹,長谷見,大石先生!!

恐るべき矢吹先生効果www
そしてヤミがでてることに個人的に感激しました。
あと園長先生のところで爆笑しましたw

「いぬまるだし」の世界が「To LOVEる」に侵食されていく・・・おのれララ・サタリン・デビルークめ!!(笑)と鳴滝さんが怒りそうなほど面白い内容でした!!久々の本誌ララ・リトはうれしかったですね。春菜⇒ハリセンボンは同人ネタで見ましたがまさかジャンプでやるとは(汗)それに、せっかく矢吹先生が描かれているのにラストが園長のらめぇとはなんて無駄に贅沢なのでしょうか(笑)ともかく「To LOVEる」復活は素直にうれしかったです!!

 余談ですが今回の「いぬまるだし」がディケイド、フタガミ☆ダブルがWっぽく見えたのは私だけでしょうか(汗)

↑片方気絶&一体化のフタガミ☆ダブルはガチでWでしたけど、
「いぬまる=ディケイド」のその発想は無かった。

フタガミの方は精神力云々で腕や足をルフィばりに湾曲・伸縮させたり、
反則クラスの誘導弾を放つ銃やら鞭としても使用可能な鉄棍とかを出しそうな気が。

園長www作画ww
ララかわいいな
たまこ先生かわいいな

あ、やっぱり双神君をWだと思ってる人達いたwwww

いぬまるだしっの雰囲気とTo LOVEるキャラの雰囲気が和やかベストマッチだったのか、とても自然なコラボで面白かったですね~

そして久々のジャンプなララ可愛すぎるwww
出番すぐ終わりますけどwww

このTo LOVEるだしっ、目次だといぬまるだしっですからね~、やっぱりいぬまるだしっの単行本収録なんじゃないですかね~?
やっぱりメインはいぬまるですし。あ、でも18巻に滑り込み収録される可能性もあったり・・・?時期的には可能そうですしね~

酔っていてもすばらしいお話を作ることができる長谷見先生はやはりすごいですね。
もう少しララ達に活躍してほしかったですが・・・しかしそんなことも忘れさせてくれるような面白い話でしたね。

これはある意味ひどい原作レイプ(性的な意味でなく

でもたまこ先生 かわいいっちゃかわいいがあまり特徴掴んではないような・・
俺は大石の描く絶頂時のたまこ先生の方が好きだ

「おのれララ!お前のせいでいぬまるの世界が破壊されてしまった!」
ファイナルフォームライドには何になるんでしょうね?
いぬまる人形?
というかどうやって心通わせるんだw
ララ「この子は何も考えてないよ・・・・ただ下をはいてないだけ!」
たま子「いやそんな自信満々に言うことじゃないから!」
いぬまる「ララお姉ちゃん・・・・!」
たまこ「いやなんでそんなにうれしそうなの!?」
ララ「ぺケ!ドレスフォーム!」
ペケ「はい!ララ様!」
魔王ふとし「貴様・・・・何者だ!?」
ララ「通りすがりの・・・・リトのお嫁さんだーっ!」
なんですね解かります

バッキャロウ!園長だって若い頃は幻海みたいに林原ボイスで
美少女だった…はず…だ…ぜ…たぶん。

テンテンくん のOPでも観てくるか…

当時個人的ランキング1位、2位だった漫画がコラボなんて・・・!!!
最高過ぎです!!!!!!


いやぁ~矢吹先生のたまこ先生良かったなぁ・・・。


最初のララの笑顔、最高過ぎました(本日2度目)
またいつかジャンプ本誌でその笑顔が見れたら・・・。

まづ角野(はるな)が激似!!!
園長先生は誰が描いても園長先生

たまこせんせいかわいかったなぁ~

ジャンプで久しぶりにララに会えたのは感激でしたが出番が少なかった…(涙)
前号のコラボ漫画みたいにToLOVEるの世界に矢吹先生が描いたいぬまるだしっのキャラが出てくるほうが自分は良かったと思いますけどね…。
でも内容はすごい面白かったです。たまこ先生はすごい可愛いかったしハリセンボンの春菜や園長先生には爆笑しました。

たまこ先生はでてくると思っていました。
まさか・・園長先生まで・・
熟れた女性が好みの方も意外と多いので・・なくはない?

最初に、ララとリトを見た時「ToLOVEる」本編と比べて、かなり違和感を感じました。(一度見たら無くなりましたが…)ちなみに、春菜とヤミちゃんは感じませんでした。「いぬまるだしっ」がギャグマンガだから、合わせたんですかね?
それにしても、ララ・(ふきだしの中とはいえ)春菜・ヤミちゃんが出てきたんですから、個人的には、できれば唯や美柑も出てきてほしかったですね。

個人的にいぬまるだしっは好きなのでこのコラボは非常に嬉しかったです!

春菜のところと園長先生のところ吹きましたw

本当久しぶりにララ達が見れたので嬉しい限りです!
>アンクさん
大魔王ふとしくん吹きましたw

連載終了後も、ToLOVEるキャラが登場するのは嬉しいことですが、
その反面、これだけ人気があるにもかかわらず(仮に、ToLOVEるが不人気作品であれば今回のコラボなどまずあり得ない)連載終了させた編集部に対する不満・憤りも同時に感じました。数年後の連載再開を、強く望んでいます。

 秋様、モー牛様、やはり今の時期Wと重ねてしまうのは仕方ないですよね。でもちゃんとフタガミもオリジナリティがあって面白かったです。

 アンク様、そのネタ、めちゃ面白いです!いぬまるくんのFFRはまんまでっかいまるだし部分に変わったりして(笑)
 二度書きすいませんでした。

世界の破壊者、ララ?

 短いページ数ですが、ララがジャンプに戻ってこれて感激しました。
今回の園長先生の台詞で、思わず仮面ライダーディケイドを思い出してしまったのは私だけじゃないはず。それにしても、今回はララが直接絡むことは出来なかったんですが、矢吹先生がたまこ先生を見事にアレンジしてくれたり、ヤミちゃんが何気に登場したり、はたまたいぬまるくんが触手に捕まったり、と大石先生の世界観にうまくなじんでくれて楽しめました。
 同人誌でしか再現できませんが、もしララが絶チルとかハヤテのごとく!とかの他誌の萌え作品の世界に紛れ込んだら、かえって存在が埋没してしまうかも。それとですね、くしゃみしたら春菜ちゃんが出てくるかも、の所なんですが、個人的には矢吹春奈さんよりも春菜つながりで池澤春菜さんに登場してくれたら、なんて思ったんですけどね。(これ解る人は相当の声ヲタ)
 それと、妄想に過ぎませんがどうせTo LOVEるといぬまるだしっのコラボだったらいぬまるくんとセリーヌの絡みが見たかった、なんて思うのは私だけ?
 とにかく、いつかまたララたちがジャンプに戻ってこれるといいですね。

>秋さま

 大石先生のギャグセンス、私も大好きです。この人のギャグは本当に笑えます。
 もう一人の春菜(角野卓三)にも笑いました。似顔絵もうまいですね。園長のアレは…すごいですね。

>アンクさま

 今週のジャンプは絶対買いたいですね。ここまでの出来とは…

>燕さま

 久しぶりのジャンプだ! のララがかわいすぎです。ララは元気なのが一番です。
 矢吹先生絵のたまこ先生…乳首も見たかったですね。セリーヌが幼稚園に入ったら、こんな先生がいたりして…

>大神さま

 ヤミちゃん、1コマでも出ていてうれしかったです。古手川やルンは…

>海草新十郎さま

 ラストが園長のらめ…描いておられるときの矢吹先生の心境いかばかりか…
 次の作品では熟女が…出ないでしょうね。

>★ぽんたぽん★さま

 たまこ先生、いいですね。新田晴子先生並みですよ。

>モー牛さま

 ララ、もう少し何かやってほしかったのですが…10ページではしょうがないところです。
 いぬまるだしっの単行本収録のような気がしますね。他作品との合作もそうなるのでししょう。単行本の帯で宣伝したほうがいいでしょう。

>ケン・タロー さま

 ここまでの面白さとは思ってませんでした。すごかったです。

>To LOVEるファンさま

 大石先生のたまこ先生もかわいいですよね。私も好きなのです。

>アンクさま

 最後のオチには笑いました…

>ヨロシク未来人さま

 林原ボイス…若い頃の園長にはぴったりです。幻海も確かに若いころは…

>坂津さま

 ララの笑顔をまたジャンプ本誌で見たいですね。週刊には週刊の良さがありますから…

>リーブズさま

 角野(はるな)、うまいですね。以前同人誌でこのネタ読んだことあったような気もしますが…

>マルさま

 ToLOVEるの世界に矢吹先生が描いたいぬまるだしっのキャラが…それはいいですね。ただ、矢吹先生の負担が増えすぎるのでこんな感じになったのでしょう。矢吹先生仕事しすぎですよ。

>読者の一人さま

 あの園長で興奮する人は…いると思います!

>岡山っ子さま

 美柑は迷い猫で出ましたが、古手川は見たかったですね…

>ぽんたさま

 またやってほしいものです。爆笑ものの合作でしたね…

>ネクサスさま

 「To LOVEる -とらぶる-」の画集で矢吹先生も語っておられましたが、いろんな事情が連載終了にはあったのでしょうね。いつか再開してほしいです。

>石井早仁さま

 同人誌ででもいいですから、「To LOVEる -とらぶる-」と他作品の合作は是非見てみたいものですね。
 池澤春菜さん…知ってます。そういえばあの方も「春菜」ですね。
 いぬまるくんとセリーヌの絡み…確かに。セリーヌがあの幼稚園に行ったら…想像するだけでニヤニヤしてしまいます。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/901-72c1d37d

ジャンプ 5・6合併号感想

ジャンプ 5・6合併号 ネタばれ感想

ToLOVEる×いぬまるだしっ奇跡のコラボ実現!たまこ先生に触手の魔の手が迫る!?ToLOVEるだしっの感想

 そんなわけで昨年惜しまれながらも連載終了したToLOVEるがいぬまるだしっとのコラボ企画でジャンプ本誌に帰ってきました。しかも前回みたい...

週刊少年ジャンプ 2010年 05・06合併号 感想

 週刊少年ジャンプ 2010年 05・06合併号 感想  合併号を連続で出すなよ…。  次のページへ