fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

触手+パンチラもあった!「To LOVEる 」矢吹先生の新作読み切り「フタガミ☆ダブル」

 矢吹先生の新作読み切り「フタガミ☆ダブル」が今週号(2010年5+6合併号)に掲載…!
8538
 考えてみますれば、矢吹先生にとりましては随分久々の単独マンガ作品になるわけです。「To LOVEる -とらぶる-」は脚本つき、『迷い猫オーバーラン!』は原作つきですから。つまり本作はマンガ家としての矢吹先生の力量の試金石になる…そう言っても過言ではありますまい。
8539
!?
 主人公の双神想介が帰宅しますと、物陰の暗いところに、自分とそっくりなもう一人の自分を発見します。これは…?

8540
ドッペルケンガーですって…!(余談ですが、学園マンガの男友達はたいてい二人ですね)

ドイツ語: doppelとは、二重という意味である。

以上の意味から、自分の姿を第三者が違うところで見る、または自分で違う自分を見る現象のことである。自ら自分の「ドッペルゲンガー」現象を体験した場合には、「その者の寿命が尽きる寸前の証」という民間伝承もあり、未確認ながらそのような例が数例あったということで、過去には恐れられていた現象でもある。

以上引用ウィキペディア(Wikipedia)による

 双神想介が学校で携帯電話で調べていますね…私と同じくWikipediaを読んだのでしょうか。「その者の寿命が尽きる寸前の証」という点が気になりますね。しかし彼はまだ中学生…そんな自分の死期のことより、クラスの気になるかわいい娘の方が気になるわけでして…
8541
 突如あらわれて、ドッペルゲンガーについて問いただした本作のヒロイン雨音結花のほうに気をとられてしまいます。いいえ、正確に申しますれば、
8542
彼女のパンツに…それにしてもこの中学、スカート丈短すぎでしょう。
8543
 彩南高校といい勝負です。流石は矢吹先生…「スカート=ミニスカート」の公式があるわけです。
閑話休題。雨音結花の説明によればこうです。「幻人」というさまざまな思いの集合体が、もう一人の自分になって、いろんなところを徘徊している…
8544
 なるほど…学校をサボり、二人で双神想介の幻人を探しはじめます。信じられない話ですが、こんなかわいい娘が一緒なら諸手をあげて大賛成です。
8545
!?
 危ない危ない…本作はラブコメではありません。早くもパンチラはありましたが、アクションものなのです。雨音結花の説明によれば幻人を長く放置しておきますと、本体を殺そうとするらしいのです。危うし、双神想介…!
8546
 バトルがはじまりました。読者諸賢は「To LOVEる -とらぶる-」単行本5巻の矢吹先生のお言葉をご存知でしょうか?
8547
 「戦闘中のパンチラに僕があまり色気を感じない」のではなかったのでしょうか…?歳月の流れは恐ろしいもの…すっかり戦闘中のパンチラに色気を感じるようになられたようです。長足の進歩と申せましょう。
閑話休題。苦戦の雨音結花…さらに敵方に援軍が…
8548
あまり矢吹先生が描かれたことのない美女ですね。ますます不利になる雨音結花…

中略(戦闘シーンを考察しても面白くありません)

結局、双神想介が覚醒し、
8549
 真の力を解放して幻人を撃破…!めでたしめでたしとなるわけです。ここまでならば、週刊ジャンプのこの手の作品にはよくある展開なのですが、
8550
 流石は矢吹先生、最後にヒロインのおっぱい揉ませます。ラッキースケベ力は「To LOVEる -とらぶる-」リト並みのようです。

総括:典型的な週刊ジャンプの読みきりアクションものですが、前述しましたように矢吹先生の優れた才能を感じます。連載も可能な設定ですし、『迷い猫オーバーラン!』の後は本作で週刊ジャンプに読みきりになるのかもしれません。
8551
この娘たちも幻人の餌食になってほしいですね。

追記:冒頭出てきた双神想介の姉、
8552
「To LOVEる -とらぶる-」セリーヌが成長した姿のよう…将来はこんな娘になるのでしょうか?

他サイトさまの記事

フタガミ☆ダブル(by矢吹健太朗先生)の感想
(新さくら日記さま)

フタガミ☆ダブル読みきり
(ハヤガミ☆ダブルさま)



↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

1getかな?

いやぁ~面白かったです。
バトルものでしたけど、ところどころにお色気(?)シーンがあって。

ひとつ疑問なんですが、アンケートにはどうやって回答すれば・・・。

「矢吹先生の別の作品をジャンプで連載」ですかね?

面白い読みきりでしたね~
バトルありお色気ありで、かなりよく出来てたと思います。

あ、やっぱりお姉さんセリーヌっぽいですよねwwww

で、抜けるの?

↑風俗行って来い
是非連載してほしいですねえ
主人公がかっこよかった!バトルシーンも見ごたえあった!
ヒロインが可愛かった!堅物キャラだと思ったらそうでもなかった!
ぶっちゃけていえば、本当に今のバトル漫画より面白かった気が・・・・
というかパワーアップしたフタガミ君がリトにしか見えなかったw

流石は矢吹先生です。読み切りCカラー49ページ・・お疲れ様です。

ただ個人的には迷い猫のほうが話的におもしろかったです
いや・・やっぱりToLOVEるだしっの園長先生が一番おもしろかったかな?www

あれは連載していい級ですよ面白かったです!

久しぶりに動いてる矢吹画見れて良かったですよ
かっこ良かった!

個人的には迷い猫よりも遥かに面白かったです。
こっちの方が連載すればよかったかなとつい思っちゃったりw

内容は普通に面白いと思えるような良作だったと思います。
「精神力」という設定は矢吹作品の伝統なので、見てて懐かしい気分になりましたw
お色気を減らし、「ToLOVEる」と明確な区別をつけているのもポイント高し。
また「BLACK CAT」と「ToLOVEる」で得たノウハウを上手く生かしているのも。
「”幻人”と”退治屋”の関係」の不鮮明さやバトル設定の甘さが目に付きましたが、
まだ読みきりの時点なのでここはいくらでも改善できるので良し。
連載時には前者は確実に改善されると思うので、課題は「如何にバトル設定の厨二化を避けるか」のみですね。

バトルに加えて、触手&胸揉みありと、画集のインタビューで「今まで身に付けたものを全部活かせる方向で…。」と語っていましたが、その結果がこの読み切りマンガなんですかねぇ…。
それにしても、最初に、結花が自らの思念で操ったバケツの水が(スライムみたいに見えるなぁ…)と思った僕は、重症なんでしょうか?

すいません。バトル・触手・胸揉みに加えてミニスカートもですね。

読みきり作品でしたが、それだけに矢吹神の仕事のレベルを感じさせる作品でした。
言ってみればWJらしいバトル系のテンプレどおりではあるのだが、無駄を削ぎ落として
非常に緻密な構成になっている。
もちろん、お約束としてのエロ方面での見どころも多い。

WJへの投稿作・新人の読み切りは、やはりバトル系であることが多いですが、
この作品なんかを構成の参考にするといい気がします。

何度もすいません。これを正式なコメントにさせてください。

バトルに加えて、ミニスカートによるパンチラ&触手&胸揉みありと、画集のインタビューで「今まで身に付けたものを全部活かせる方向で…。」と語っていましたが、その結果がこの読み切りマンガなんですかねぇ…。
それにしても、最初に、結花が自らの思念を送りこんだバケツの水が(スライムみたいに見えるなぁ…)と思った僕は、重症なんでしょうか?

ようやく来たかという感じです。
自分はバトル少女にこそ色気を感じる癖がありますので…
ブラックキャットでは、キョウコなどの魅力的なキャラの色気が出せなかった悔しさが残りましたが、今回の魅力的なヒロイン「雨音結花」は闘う美しさと、パンチラや触手で責められるなどのえっちい魅力の両方を含んでいて、自分としては希望に応えてもらった感じです。
To LOVEるで色気を出す事に魅力を感じた矢吹先生の漫画は、更なる高みに上りましたよね。

ラブコメ感とバトル、To LOVEるとブラックキャットを集合させたような作品ですね。
ラストは流石矢吹先生というべきでしょうねww
久しぶりにアンケート書きましたよ、もちろん1番にフタガミ☆ダブルを書きましたよ!

面白かったです。
隔週でもいいので、是非これを連載してほしいです。

個人的にはBLACK CATとTo LOVEるが合わさったような感じで良いと思いました!
続きが気になります!

ジャンプの286ページの2コマ目の左に出ている女の子がお静ちゃんっぽく見えたのは自分だけでしょうか…

久々カキコです

初見で、想介が初期のサイコー(バクマン)、結花が平沢唯(けいおん!)に見えてしまったのは俺だけでいい(^^;)結花はカラーだとそうでもないけど。

それはさて置き、無難に面白かったですね~。学園+バトル+コメディ(ラブコメ?)と、そういえばトランスボーイもそんな感じでしたね。あの頃と比べると、鋭さには磨きがかかり、キャラもいい意味でまるく、やわらかくなって絵の完成度もホント上がりましたよね。

しかし、迷い猫・いぬまるコラボ・画集・そしてフタガミと2010年は矢吹フィーバーなスタートになりましたね。先生には頑張って欲しいものです。さてアンケート出すか。( ^ー^)ノ ̄ [ 〒 ]

 矢吹先生久々の本誌掲載作、面白かったです!キャラ紹介、幻人などの説明、バトルシーン、そしてToLOVEるで培ったと言われているお色気サービスシーン、全部入っているのに1話完結の読切作品としてちゃんと楽しめるなんて本当に先生の漫画家としての力量の凄さには毎度驚いてばかりです。フタガミ~は確かにそのまま連載されそうですね。ちなみに双神想介くん、私はルルーシュに似てると思いました。なので読むときは福山さん声でした(笑)それと想介くんのお姉さん、弟より年下にみえるのですが・・・へたすりゃ美柑と同い歳にも(汗)

 ぽんた様、私も同意見です。矢吹先生のかく黒髪和風な女の子は良いですね!

読みました~ ToLOVEるとは違った新鮮な面白さがありました。バトル少女が矢吹先生の持ち味だったのですね~ 矢吹先生が描く女の子キャラは目に力があるからバトルシーンが生きますね。
健康的なお色気が魅力でした。
連載にも繋げられるような話の展開でしたし、脇役のキャラもお姉さんとか魅力的で気になりますよね。
ちょうど、バクマンが連載会議やっていたので、なんとなく期待してしまいます。

BLACK CATみたいなシリアスなのも読みたいです。
主人公シャルデンさんで外伝とか描いてほしいデス。

読みきりすごいよかったですね。
toloveるの可愛さとblack catのかっこよさが合わさってて、すぐにでも連載してくれないかなーと思いました。完成度高いです。
戦闘中のパンチラはなかなかいいですね。そこにばっかり目がいってしまいました。
もう少し水鉄砲でトレインみたいに戦うのも見れたらよかったなと思いました。

ツンデレっぽいヒロインかわいいですね。
敵に捕まったシーンは普通ならハラハラなのですが・・エロく見えてしまいます。
「倒すには手持ちの水じゃ足りない」なら体内の聖水を使えば良いじゃない?
と思ったら聖水っぽい小瓶が出てきて吹いてしまいました。
ロリ姉さんが1頁で出番終了が少し残念です。

女子同級生さえ丁寧に描いていてT先生にも見習ってほしいです。

>坂津さま

 アンケート…うーむ、難しいところですね。この作品も連載で読みたい感じはしますし…

>モー牛さま

 やはりモー牛さまもそう思っておられましたか。セリーヌの雰囲気がありますね。あんなお姉さんがいたら…

>To LOVEるファン

 エロはひかえめです。

>アンクさま

 あのヒロイン、堅物と私も思ってました。意外といえば意外…!
 フタガミ君、リトにも似てますし、サイコーにも似てますね。

>大神さま

 ToLOVEるだしがあんなにも面白いとは…3つともそれぞれの面白さを出しておられるのは流石としか…

>燕さま

 アクションシーン迫力ありましたよね。
 こういうのも描けるのが矢吹先生のすごいところです。

>秋さま

 迷い猫とは別の面白さがありましたね。
 「”幻人”と”退治屋”の関係」の不鮮明さやバトル設定の甘さですが、読みきりの場合は…連載の時はもっと練りこまれるのでしょう。
 バトル展開ですか…敵の組織なんかも出てくるのでしょうか。

>岡山っ子さま

 今までのマンガ経験の集大成なのでしょう。スライム…私も思いました。あれで…春菜と古手川が「To LOVEる -とらぶる-」ではえらい目にあいましたね。

>Mugaさま

 教科書のような作品でした。言われるように、新人のマンガ家は本作を参考にすべきですね。こんなマンガ描けたらいいですよね。

>taka bonさま

 黒猫ではキョーコもイヴもエロは少なかったです。しかし今の矢吹先生ならば、エロ満載でバトルしてくれること必定でしょう。

>ケン・タローさま

 To LOVEるとブラックキャット…その通りです。両者のいいところが出た作品になりました。

>えぬえむさま

 迷い猫がある以上、すぐには無理かと…

>ぽんたさま

 あの娘、お静ちゃんに似てますね。右の娘はリサに似てます。もっと見たいです。

>DHDKさま

 お久しぶりですね。平沢唯(けいおん!)に…いわれてみれば…
 トランスボーイ、黒猫読み切り版と比べましても、すさまじい成長ですね。

>海草新十郎さま

 このページ数でまとめるのは難しいですよね。連載なら、徐々に設定を明かしていくというのも可能なのですが…
 想介くんのお姉さん、おなじく幼く見えますね。セリーヌ?あと、お静ちゃん好きな海草新十郎さまもやはりクラスメイトのあの娘には目をつけておられましたか。

>めたぼdeぽんさま

 めたぼdeぽんさまも読まれましたか。矢吹先生の描かれる女性の目は実にいいですよね。
 ミニスカートから見える美客も魅力的でしたし、連載でも読みたい作品です。
 バクマンの連載会議のように、もうすぐアンケ結果がとどく頃なのでしょうか?何位くらいですかね?

>ヨロシク未来人さま

 シャルデンなつかしい…打ち切りで出番がなくなったのか、矢吹先生が忘れておられたのか…最後にチョイ役で出られましたが。

>hayatoさま
 
 武器がいろいろ使えるのはいいですね。バトルがマンネリにならないですから。もっと武器が出てくるのでしょうか。

>読者の一人さま

 体内の聖水…このネタで同人誌描く人がいそうですね…
 ロリ姉さん、女子同級生、もっと見たかったです…

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/902-4ed92426

矢吹先生WJ久しぶりの掲載!特別読切『フタガミ☆ダブル』 週刊少年ジャンプ 2010年05・06合併号の感想 Part1

「ToLOVEる」突然の終了から数ヶ月。早くも矢吹先生がWJに新作を引っ提げて登場! 告知で描かれていた女の子のデザインが可愛かったので期待していたいんですがw 面白かったですね! これは連載を期待したい漫画です。

フタガミ☆ダブル(by矢吹健太朗先生)の感想

 あのToLOVEるの矢吹健太朗先生が最新作の読切を引っさげてジャンプ本誌に帰ってきました。前号の予告では主人公とヒロインらしい二人の少年...

フタガミ☆ダブル読みきり

週刊少年ジャンプで絶好調連載をしていました矢吹健太朗先生の読みきり漫画フタガミ☆ダブルがついに解禁。49Pの間に繰り広げられる展開...

週刊少年ジャンプ 5・6号感想

今年最初のWJは、HUNTER×HUNTER の再開。 矢吹先生の読切り『フタガミ☆ダブル』がメインかな。 表紙は、ずっとクライマックスな『ONE PIECE』! ...

4ヶ月ぶりにジャンプ本誌登場! 矢吹健太朗「フタガミ☆ダブル」

ジャンプSQ.では「迷い猫オーバーラン」のコミック連載が始まりましたが…ジャンプ本誌でも、読み切りの新作が掲載されていました。いずれに...

週刊少年ジャンプ5・6号(2010) 漫画感想

今年最初のジャンプ感想は ・BLEACH ・ONE PIECE ・黒子のバスケ ・HUNTER×HUNTER(連載再開) ・べるぜバブ ・PSYREN-サイレン- ・(読切)フタガミ...

矢吹先生待望のバトルマンガ!「フタガミ☆ダブル」

色々と忙しくて更新遅れました・・・ いよいよ矢吹先生待望の読みきりが来ました! その名も「フタガミ☆ダブル」!! ラブコメとバトル、...