fc2ブログ
アクセスランキング

プロフィール

冬川

Author:冬川
 「To LOVEる -とらぶる- ダークネス」がいつまでも続きますように…

 誠にすみませんが、当分の間皆様からのコメントに対してのお返事を控えさせていただきます。すみません。最近多忙になってきまして…全て楽しみに読ませていただいております。どうかお許しください。

お買い物なら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

ブログランキングに参加しています。

よろしければ一押しお願いします。↓

バナー
にほんブログ村 漫画ブログへ

同人なサイト2

「To LOVEる -とらぶる-」inジャンプフェスタ2010詳細レポート(イベントステージ編)

 先日2009年12月19-20日開催のジャンプフェスタ2010の、全体の様子をモー牛さまのご好意により、弊ブログに掲載させていただきましたが、続きましてステージに関するレポートを再びモー牛さまのご好意により掲載させていただきます。
 以下に全文を掲載させていただきます。(基本的に原文のママです。ただ文字の色付け、太字化は当方がさせていただきました。)


8558
 一日目は、To LOVEるのステージなどはなかったのですが、とりあえず朝10時から、迷い猫オーバーラン!のステージ見てきました

最初に司会の方が登場して、ジャンプSQ2月号より新連載が始まります!!と。

『To LOVEるでみなさんよくご存知の、あの矢吹健太朗先生の新作なんです!!』

『To LOVEるでみなさんよくご存知の』

『To LOVEるでみなさんよくご存知の』

『To LOVEるでみなさんよくご存知の』

あぁ・・・俺もう死んでもいいかも・・・・wwww

To LOVEるがこんなに有名になって、俺はとても嬉しいです・・・ww

 まあそんなで、迷い猫のアニメ化も発表されて、声優さんがステージに登場
この日来たのは、

伊藤かな恵さん(芹沢文乃)
井口祐香さん(梅ノ森千世)
竹達彩奈さん(霧谷希)
岡本信彦さん(都築巧)

の4人でした

 この後、なんとジャンプフェスタ前日に出来上がったばかりという、迷い猫のPVが世界初公開となったのですが・・・

終始にゃあにゃあにゃあにゃあ言ってるPVでしたwww

そして、
8559
 この日来ていた声優さんの中でただ一人、岡本さんだけがこのPVの声を当てていなかったので、「壁を感じる~」などと言ってましたww

 この後はクイズ形式で迷い猫の作品紹介をしていって、迷い猫のキャラたちも「迷い猫同好会」をやっているという事で、声優さんたちが学生時代にやっていた部活の話に。

 かな恵さんが高校で演劇部とクッキング同好会と漫画同好会、井口さんが陸上部と茶道部など答えて、竹達さんの番になったのですが・・・

竹達さんが、『私は中学の時に、』

と言ったその時、隣で岡本さんが突然

けいおん部に!!』
8560

とwwwww

竹達さんは『違います!!』と否定して、爆笑でしたwwww
(※竹達さんはけいおんのあずにゃん役なので・・・と一応説明ww)

実際はテニス部で、高校では合唱部にちょっとだけいたとの事。

ちなみに岡本さんは高校でバドミントン、大学でテニスサークルだそうで。

  こんな感じでステージは進んで、SQの告知などをやって迷い猫ステージは終わりでした

  いや~、岡本さんが終始面白くて良かったですwwww
で、一日目はあとステージは見ることなく、色々回って帰ってしまったのですが・・・

  サキ読みジャンBANGの公開収録があったのですが、特に見ようとしてたわけじゃなかったので、見ようと思ったらすでに開始時間すぎてて完全シャットアウト/(^o^)\
8561
もう見れないしいいやと思ったら、なんか矢吹先生がステージに出てたそうで・・・orz

 実は迷い猫ステージの最後で、岡本さんが「さっき矢吹先生に会いました!」って言ってたんですよね・・・
 だから会場内をキョロキョロしてたりしたんですが、これは不覚でした・・・

しょうがないのでコレはテレビでの放送を楽しみにすることにします

 二日目は、To LOVEるステージがあるので、いいポジションを取ろうと朝からずっとステージに張り付きっぱなしでしたww


 朝9時15分からはトリコで、トリコ役の近藤隆さんと小松役の岸尾だいすけさんがステージに、そしてジャンプスーパーアニメツアーのアニメのトリコが上映されました。
8562
いや~、近藤さんと岸尾さん人気で凄い歓声でしたね~
何かトリコのアニメ始まったら抜ける人も何人かいました。見ていけばいいのにwww

 ちなみにアニメの内容は、300歳のガララワニを獲りに行く話で面白かったです
三連釘パンチカッコイイわーい(嬉しい顔)

 あと、近藤さんが歌っているというトリコの歌もいい感じでしたww
貫け!(フォーク!)とかそんな感じでwww

10時15分からは迷い猫オーバランのステージで、この日は
伊藤かな恵さん(芹沢文乃)
井口祐香さん(梅ノ森千世)
佐藤聡美さん(都築乙女)←
岡本信彦さん(都築巧)

の4人で、一日目とは竹達さんと佐藤さんが入れ替わった形でした。

おかげで、画面に出てたキャラ/声優紹介のところ、

都築乙女役:竹達彩奈

ってミスってましたし(後で直りましたが)。

この日もPVが流れて、この日初めてPVを見た佐藤さんは大興奮してました。
でもこのPV、声録ったのはかな恵さんと井口さんと竹達さんだけだったようで・・・

佐藤さんと岡本さんが何か壁を感じてましたwww


この後またクイズが出され、最後の問題が、

『矢吹先生の連載作品は次のうちどれ?』

A:To LOVEる-とらぶる-
B:BLACK CAT
C:邪馬台幻想記

 あ、司会の方は見事に邪馬台幻想記を「やまたい」と読んでしまいましたwww
まあわかるけどwww
振り仮名振られてないのねwww
8563
これはかな恵さんが『全部!』と答えて大正解!

※To LOVEる-とらぶる-、BLACK CATはアニメ化もされている。

などと出て、さらにそこからTo LOVEる18巻DVD付き限定版のお知らせに。

絶対これやりたかっただけだろwwww

俺は嬉しいですがwww


しかもここで、
岡本さん『出てるもんね』
かな恵さん『出てます~』
『To LOVEるといえば、この後ステージあるんで・・・あっ』


 To LOVEるステージの「他」の声優さんはかな恵さんでほぼ決まりっぽい発言がwww

 こんな感じでステージは進んで、最後のあいさつで岡本さんムチャ振りして、『語尾ににゃあをつけて!』とか言ったりして、かな恵さんは頑張ってつけてたけど井口さん余裕のスルーとかウケましたwwww

岡本さん面白いwwww


11時15分からはスケットダンスのステージで、
8564
吉野裕行さん(ボッスン)
白石涼子さん(ヒメコ)
杉田智和さん(スイッチ)

の三人が。

 吉野さんはボッスンのゴーグルつけてるし、白石さんはスケット団のTシャツ着てて、杉田さんはノートパソコン持参で登場しましたwww
 しかし三人とも凄い人気でヤバかったですww
「うりょっち~うりょっち~」って俺圧死しそうなくらい押されてたんだけどwww
えび反りだったしww

 その後スケットダンスで好きなキャラや好きな話などの話をして、4コマのパペットダンス(?)の生アフレコなどもやってくれました
 スケットダンスはVOMICでも見た事あって、あれも面白いと思いましたが、この生アフレコのも凄く良かったです
 生だと迫力が違いますよ~

 あと、スイッチはパソコンで喋ってるので、アフレコのときは杉田さんの声だけ加工しないといけないので、他の人たちとは一緒に喋れないそうで(声がかぶると吉野さんとかの声も加工されちゃうから)、この生アフレコだとみんなとかぶれるから楽しいって言ってましたww



 この次の12時15分からはギャグマンガ日和のステージで、あ、ちなみに、俺は押されに押されてる状況と抜ける客を利用して、この時点でついに最前列まで踊り出てましたwww
 最初は結構後ろの方にいたのにwwww
8565

 ギャグマンガ日和は、ステージ開始直後にショートアニメが始まって、これだけでかなり笑わされましたwww
会場も爆笑でwwww
 俺は、弟子のソラに水溜りに蹴り落とされる芭蕉とかかなりツボりましたwwww
何か空中での動きからしてウケちゃってwww


その後声優さんと監督さん、

うえだゆうじさん(フィッシュ竹中、他)
名塚香織さん(妹子、他)
前田剛さん(聖徳太子、他)
大地丙太郎監督

の4人が登場。
 うえださんは普通の格好でしたが、名塚さんは妹子と同じ赤いジャージを、前田さんも太子と同じ青いジャージを着てきてました。
 ちなみに名塚さんは、渡されたジャージは長袖だけど、妹子ノンスリーブじゃん!って言って自分で袖をハサミで切ってきたそうで。
(肩が・・・ゲフンゲフンww)

で、色々トークが始まったと思ったら・・・

突如ステージに着ぐるみのクマ吉登場wwwww


カメラ持って盗撮に来たようでwww


 名塚さんのパンツをとろうと襲いかかった結果、監督やうえださん、前田さんに叩かれ、名塚さんに警察を呼ばれ、やはり駆けつけた犬の警官にクマ吉は連行されましたwwwwwwwwwwwww

しかも名塚さんがエンディングを歌い始めて、みんなでエンディング歌うしwwwwwww


 次は原作の生アフレコがあり、こちらの内容も爆笑でしたwwwww
俺は単行本は持ってないので何話かとかはわかりませんが、太子が自画像を描く話でしたwww
 これも最後はやっぱりエンディング歌うしwwww


 そして1月からアニメがスタートするギャグマンガ日和+の第1話が公開され、これは画家の話だったんですが、これも爆笑の内容でしたねwww
オープニングも相変わらずおかしいですしwwww


いや~、こんな感じでギャグマンガ日和はちょっとマジで大爆笑でしたwwww

あ、ちなみにギャグマンガ日和では、抽選会もあったのですが、
8566
まあたやすく当たったりはしませんでしたwww
 しかもよく見ると14時までに引き換えって・・・To LOVEるステージ14時15分からなのに抜けられるわけがwwww

内容はモッチボール?と福袋とサイン色紙でした

 このあと13時15分からはナルトのジャンプスーパーアニメツアーでのアニメが上映。再不斬との戦いの後の話で、ナルトとサスケが協力して敵の忍と戦う話でした。CGアニメで、ゲームっぽい感じはありましたが、出来はかなり良かったです
チャクラを色で見分ける写輪眼を上手く活用したりとか、今と違って結構忍具もちゃんと使いますし。

 あとこれ、なんかスタッフロールで「うちはマダラ」とか書いてあって、出てたっけ?と思ったら、この後サスケとマダラが出てくるシーンがあって、まあサスケちゃんの回想という形でした。


 という感じで、どのステージも面白くて、To LOVEるステージの14時15分まであっという間でした~
 いや本当に、俺はこの日長丁場だろうからってラノベとかゲームとか持ってきてたけど、ほとんどやる暇なかったしね。
ステージも結構時間はみ出してやってたというのもあるしwww


また来年も見たいくらい楽しかったです、おしまい



・・・あ、To LOVEるのステージは、この日記凄い長い気がするのでまた別にしますwwwwwwww


 うーむ、流石に毎回モー牛さまのレポートは臨場感がありますね…ここまでジャンプフェスタを楽しんで折られる方もそうおられないと思いますよ。毎回ありがとうございます。
 ちなみに、以前の記事はこちらをどうぞ。

参考:「To LOVEる -とらぶる-」inジャンプフェスタ2010詳細レポート(全体の様子編)



↑押してくださったあなた様は神様です。

コメント

4月から始まる迷い猫のアニメは要チェックですね、ジャンプフェスタにはいつか行きたいです!
モー牛さん、冬川さんありがとうございました!!

いやあ、さすがはモー牛さん。
僕もまるでその場にいるような臨場感あふれるレポートで、とても楽しくなります。

し、しかし、このPV・・・
にゃあしか言っていないじゃない(笑)
それでも、キャラの性格が少し垣間見れるのは、声優さんのうまさでしょうね。

オンエア楽しみですね。

始まる迷い猫のマンガ版のキャラは評判いいですねー
小説版より好きってひとも多いし

やっぱり知らない人は邪馬台を「やまたい」と読んでしまいますよねw
ジャンプフェスタ1度は行ってみたいものです!

モー牛さんお疲れ様でした!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ジャンプフェスタやはり楽しそうですね!
1度は足を運んでみたいものです。

テレビ放送時にもにゃあにゃあばかり言うんでしょうか?(笑)だとしたら新しい趣ですねw

ジャンプはよくアニメ化しますが,主要作が相次いでアニメ化してる矢吹先生の度量が伺えますね。

>ケン・タローさま

 行けるうちに行かれた方がいいですよ…迷い猫のアニメは楽しみです。

>めたぼdeぽんさま

 PV、爆笑ものですよね。声優さんの演技はすごいと素直に思います。

>すぎさま

 すぎ様…某所でお世話になってるすぎ様ですか?迷い猫のマンガ版、本当に面白いです。

>ぽんたさま

 知らない方はしょうがないですよね…気持ちはよくわかります。

>燕さま

 黒猫、To LOVEる -とらぶる-、迷い猫…まあ、本作は流石にアニメ化の企画が先に進行していたのでしょうが…いずれにせよ、すごい話です。

「とらぶるでみなさんよくご存知の」
ヘ ヴ ン 状 態
ふははははは!!!
どれだけとらぶるが愛されているか解かったか編集部よ!!!
前ジャンプフェスタにはいったことあります。あるんですけど・・・・
こんなに楽しそうには遊べませんでした★rz

>アンクさま

 おお、アンクさまは行かれたことがありましたか…「To LOVEる -とらぶる-」ファンはまだまだ健在ですよ!

モ~牛さんのレポートとても楽しかったです。
あずにゃんwww

ギャグ漫画日和、見たかったなぁ~

それと、ヤマト幻想記の絵の詳細が気になりました。
あきらかに10年前の矢吹先生の絵ではないですよね?
書き直したものなのでしょうか・・・???

 モー牛様、レポートお疲れ様です。これを読めば、ほぼイベントに行った気になれるのでありがたかったです!!「To LOVEるでみなさんよくご存知の」の件、この一言で説明がつくということがどれだけTo LOVEるが人気があるかがよく解りますよね!!次回のTo LOVEるレポートも期待してます!!

>坂津さま

ヤマト幻想記の絵、文庫版の表紙ですよ。
 新書版持っておられる方にもおすすめです。描きおろしの絵も多数収録されていますし…

>海草新十郎さま

 このレポート、まだ続きます。続編にご期待ください。モー牛さまは本当にすごいです。

PV笑いました~^^(笑)
自分は邪馬台幻想紀読んだことがないので、「やまたい」と読んでいました・・・w
今度邪馬台幻想紀も読んでおきます…。

邪馬台幻想紀の文庫版持ってます。描きおろし絵良いですよね!
ところで、都築乙女がアイドルマスターの三浦あずさ…にしか見えないのですが…

記事と関係ありませんが、ここのトップページに
 
「弊ブログは冬川が個人的に運営している週刊少年ジャンプで好評連載中の、矢吹健太朗先生の傑作「To LOVEる -とらぶる-」を深く考察するサイトであります。」
 
とありますが結構前に連載終わって・・・・   

↑そんなことはどうでもいい。
to loveる でお馴染みって、まさにヘブン状態だね。
早く続きがみたいです。

>DESTINYさま

 「邪馬台幻想紀」いい作品ですよ。完全に打ち切りですけど。この作品を20歳前後で描かれた矢吹先生はすごすぎると思います。

>ヨロシク未来人さま

 似てますよね。私も一瞬そう思いました。

>999さま

 すみません。ここも後日訂正しておきます。

>jpさま

 「To LOVEる -とらぶる-」でおなじみ…よく最近聞くようになりました。すごい名誉なことですよね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://fuyukawa.blog115.fc2.com/tb.php/905-f4700221